忍者ブログ
文字サイズ変更 >> 【 小さく標準大きく

カテゴリー別表示

2024/05/06 [PR]
no text
2008/07/02 6月のポートフォリオ
現在のポートフォリオは以下のとおりです。 資産クラス
2008/07/02 6月の運用実績
今月の資産の推移ですが、、、 先月に比べて、、 -4.7%の下落でした。 ここに来て景気減速感が出てきました。 世界同時インフレも非常に気になりますし、、、 さて、今月の市場環境を
2008/06/29 こんな時期なのに買い増しました
ここ数日で世界的に景気減速懸念が再浮上してきていますが、昨日の晩に買い増し+リレー投資をしました。 色々な葛藤の上での買い増しです(暖かく笑ってあげてください)。 ・iShares MSCI&
2008/06/14 本日、TOPIX買い増し
昨日の記事で、「日本株は割安でもないけど安い」と書きましたが、 やってしまいました(^^; 値ごろ感での買い増し。 ・TOPIX連動型上場投資信託(1306)  100口 @ 1403円
2008/06/01 5月のポートフォリオ
現在のポートフォリオは以下のとおりです。 資産クラス
2008/06/01 5月の運用成績
今月の資産の推移ですが、、、 先月に比べて、、 3.0% の上昇です。 市場は金融危機の悲壮感から開放された感じもありますが、経済指標を見るかぎは景気は減速気味の感じもします。 さて
2008/05/01 4月のポートフォリオ
現在のポートフォリオは以下のとおりです。 資産クラス
2008/05/01 4月の運用成績
今月の資産の推移ですが、、、 先月に比べて、、 6.8% の上昇です。 ちょうど、3月のマイナス分を取り戻した形になりました。 まだまだ市場の先行きは不透明ですが、負けずに投資していきます
2008/04/08 海外資産リレー投資&買増し(@楽天証券)
過去の記事も紹介しましたが、今、 楽天証券で海外ETFの販売手数料半額キャッシュバック が行われています。 期間は、14日(月)の約定までですので、購入を考えている方は、お忘れなきよう!!
2008/04/02 3月のポートフォリオ
現在のポートフォリオは以下のとおりです。 資産クラス

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




6月のポートフォリオ

現在のポートフォリオは以下のとおりです。
私のポートフォリオ

資産クラス

割合

前月比

国内債券 20.9%

-0.1

国内株式 18.6%

+0.6

国外債券 20.5%

-0.3

国外株式 21.6%

+0.4

その他(REIT) 6.7%

-0.7

予備資金(MRF) 11.7%

+0.1

+生活防御資金として6か月分の給料を別勘定で貯蓄してます。


今月は、楽天証券の海外ETF販売手数料キャッシュバックキャンペーンを利用しての買い増し(先月保留分+今月分)と、投資信託からのリレー投資を行いました。

あと、先々月に日本株の投資信託が償還になっていたので、その分日本株を買い増しました。

■リレー投資のために売却した資産
STAM グローバル株式インデックス・オープン すべて


■5+6月分とリレー投資で購入した資産
・iShares MSCI  EAFE index  ・・・・・ 210口 @ 68.518ドル (1ドル107.17円)
・TOPIX連動型上場投資信託(1306)・・・・・100口 @ 1403円


国内外の株は不安定な動きをしていくと思いますが、引き続き、ちょっと多めの定期買い付けを実行していきます。

■他のサイトも参考になります>にほんブログ村(投資信託)
PR


6月の運用実績

今月の資産の推移ですが、、、資産の推移
先月に比べて、、 -4.7%の下落でした。

ここに来て景気減速感が出てきました。
世界同時インフレも非常に気になりますし、、、


さて、今月の市場環境を見てみると

日本株
・TOPIX : 1409.09 から 1320.10 へ -6.3% の下落

アメリカ
・NYダウ : 12637.67 から 11350.01  へ -10.2% の下落

ユーロ圏
・ドイツDAX: 7098.70  から 6418.32 へ -9.6% の下落
・英FT100: 6053.5 から  5625.9 へ -7.1% の下落

新興国
・香港 ハンセン : 24542.29  から 22102.01 へ -9.9% の下落
・上海総合 : 3426.195 から 2736.103 へ -20.1% の下落
・インド SENSEX: 16591.46 から 13461.60 へ  -18.9% の下落


株式は、、、全滅でした。特に新興国の下げは厳しいです。


最後に為替相場

ドル円 : 104.66 から 105.13
ユーロ円: 162.82  から 166.24

今月も円安が進んでいますね。


■他の方の記事も参考になりますよ>>人気ブログランキング

こんな時期なのに買い増しました

ここ数日で世界的に景気減速懸念が再浮上してきていますが、昨日の晩に買い増し+リレー投資をしました。
色々な葛藤の上での買い増しです(暖かく笑ってあげてください)。

・iShares MSCI  EAFE index  210口 @ 68.518ドル (1ドル107.17円)

一応、何故、この時期に投資したかを補足すると、

  • 楽天証券のETF販売手数料半額キャッシュバックキャンペーンが今月末まで。 そして、先月はこのキャンペーンを見越して定期買い付けせず、今月に繰り越していた。
  • 前回のリレー投資時にS&P500インデックスのETFを購入したので、ポートフォリオが米国よりだったので、はやく修正したかった。
という理由からです。

それでも、購入には、ものすごい葛藤がありました。なぜなら、
・世界的に株価が暴落中で、しかもしばらく下落が続きそう。 
・しかも、主な投資先である国の通貨ユーロが高値で張付いている。 

ですので、「本当に、この時期に購入して良いのか」という自問自答を注文する前に100回ぐらい繰り返してしまいました(^^;

でも負けません!!。 どんな時期でも計画通り買えなければドルコスト方で買っている意味がない!!こんな所で私の投資哲学を曲げてなるものかと、、、 


あと、もう一つ葛藤したことがあります、それは、、

つづきはこちら

本日、TOPIX買い増し

昨日の記事で、「日本株は割安でもないけど安い」と書きましたが、

やってしまいました(^^; 値ごろ感での買い増し。

・TOPIX連動型上場投資信託(1306)  100口 @ 1403円

寄付きで買ったので少しだけ高値つかみでした(^^;


先月、日本株の投資信託が償還されてしまい日本株比率が下がっていたので、一応作戦どおり?

本当は、ユーロ圏も下がっていたので、EAFE か、明日楽天証券のセミナーで取り上げられる「インテリジェントインデックスの米国抜き先進国」をたくさん買おうかと思っていたんですが、、、少しバランスを調整です



5月のポートフォリオ

現在のポートフォリオは以下のとおりです。
5月のポートフォリオ

資産クラス

割合

前月比

国内債券 21.0%

-0.4

国内株式 18.0%

-1.4

国外債券 20.8%

+0.2

国外株式 21.2%

+0.2

その他(REIT) 7.4%

-0.2

予備資金(MRF) 11.6%

+1.6

+生活防御資金として6か月分の給料を別勘定で貯蓄してます。


日本株について、ずいぶん昔に買った投資信託(低位株)が満期償還されてしまいました。
(少額だったんですが、償還された分で買い増しするのを忘れてしまいました)

あと、今月は、買い増しなしです(--;

買い増ししなかったのは、5月と6月分を合わせて、またもや楽天証券で行われている「海外ETF、販売手数料半額キャンペーン」を利用しようと目論んでいるからです。


ただ、何を買うか今非常に悩んでいます。

前回、米国(S&P500)と新興国のETFを購入しましたので、今回は、EAFEを買おうかと思っているのですが、PowerShresのファンダメンタルズインデックスの2本も非常に気になります。
(半額キャンペーンなので、2本買うとか(笑))

■他のサイトも参考になります>にほんブログ村(投資信託)

5月の運用成績

今月の資産の推移ですが、、、5月の運用成績
先月に比べて、、 3.0% の上昇です。

市場は金融危機の悲壮感から開放された感じもありますが、経済指標を見るかぎは景気は減速気味の感じもします。


さて、今月の市場環境を見てみると

日本株
・TOPIX : 1352.77 から 1408.14 へ 4.1% の上昇

アメリカ
・NYダウ : 12818.34 から 12638.32  へ -1.4% の下落

ユーロ圏
・ドイツDAX: 6982.06  から 7096.79 へ 1.6% の上昇
・英FT100: 6087.3 から  6053.5 へ -0.6% の下落

新興国
・香港 ハンセン : 26324.97  から 24533.12 へ -6.8% の下落
・上海総合 : 3739.797 から 3433.354 へ -8.2% の下落
・インド SENSEX: 17560.15 から 16415.57 へ  -6.5% の下落


今月、調子が良かったのは、日本株式でした(^^;
新興国は、総じて駄目だったようですね(ここには書いていませんが、ベトナムが酷いらしいですし)


最後に為替相場

ドル円 : 103.99 から 105.50
ユーロ円: 161.39  から 163.30

今月も円安が進んでいますね。


■他の方の記事も参考になりますよ>>人気ブログランキング


4月のポートフォリオ

現在のポートフォリオは以下のとおりです。
4月のポートフォリオ

資産クラス

割合

前月比

国内債券 21.4%

-1.3

国内株式 19.4%

+0.6

国外債券 20.6%

+0.3

国外株式 21.0%

+4.2

その他(REIT) 7.6%

+0.1

予備資金(MRF) 10.0%

-3.9

+生活防御資金として6か月分の給料を別勘定で貯蓄してます。

今月は、4/8に3月+4月分の投資資金を合わせて、買い増ししました。
しかも、保有している投資信託を売却し海外ETFへのリレーも行いました。
(楽天証券で行われた「海外ETF、販売手数料半額キャンペーン」を利用!!)


■リレー投資のために売却した資産
・トヨタ・バンガード海外株式 を全て売却 (1,067,337)
・HSBC BRIC を全て売却 (644,412)

■3+4月分とリレー投資で購入した資産
・iShares MSCI Emerging Markets Index (EEM)  ・・・ 70口 @ 144.24ドル (1ドル=102.38円)
・iShares S&P 500 Index  (IVV)  ・・・ 100口 @ 138.606ドル (1ドル=102.38円)


目指すポートフォリオと比べて「海外株式の比率がまだ低い」「日本債券の比率が高い」状況ですが、少しずつ調整していきます。
(あとは、まだ追加投資する資金(MRF)も多いですので、安い値段で上手く買っていきたいです。)


■他のサイトも参考になります>にほんブログ村(投資信託)

4月の運用成績

今月の資産の推移ですが、、、4月の資産推移
先月に比べて、、 6.8% の上昇です。
ちょうど、3月のマイナス分を取り戻した形になりました。

まだまだ市場の先行きは不透明ですが、負けずに投資していきます


さて、今月の市場環境を見てみると

日本株
・TOPIX : 1218.64 から 1358.65 へ 11.5% の上昇

アメリカ
・NYダウ : 12266.64 から 12820.13 へ 4.5% の上昇

ユーロ圏
・ドイツDAX: 6519.02  から 6948.82 へ 6.6% の上昇
・英FT100: 5702.1 から  6087.3 へ 6.8% の上昇

新興国
・香港 ハンセン : 23084.93  から 25755.35 へ 11.6% の上昇
・上海総合 : 3461.085 から 3693.106 へ 6.7% の上昇
・インド SENSEX: 15771.72 から 17287.31 へ  9.6% の上昇


今月は、どの株式市場も上昇したみたいですね。特に上昇率が大きかったのは、日本と香港。


最後に為替相場

ドル円 : 100.22   から 104.11
ユーロ円: 156.97 から 161.81

円安が進んでいます。 

■他の方の記事も参考になりますよ>>人気ブログランキング

海外資産リレー投資&買増し(@楽天証券)

過去の記事も紹介しましたが、今、
楽天証券で海外ETFの販売手数料半額キャッシュバック
が行われています。

期間は、14日(月)の約定までですので、購入を考えている方は、お忘れなきよう!!
(購入には、日本円->米ドル購入->海外ETFのステップを踏みますので、早めの手続きを心がける方が良いと思います。)


そして本題ですが、
本日(昨夜?)、保有投資信託の整理 + 追加資金投入(先月と今月積み立てる予定の資金) で海外ETFの購入を行いました。



つづきはこちら

3月のポートフォリオ

現在のポートフォリオは以下のとおりです。
3月のポートフォリオ

資産クラス

割合

前月比

国内債券 22.7%

+1.2

国内株式 18.8%

-0.7

国外債券 20.3%

-0.7

国外株式 16.8%

-1.2

その他(REIT) 7.5%

-0.2

予備資金(MRF) 13.9%

+1.6

+生活防御資金として6か月分の給料を別勘定で貯蓄してます。


今月は、何も買っていません。
というのも、 4月の上旬に楽天証券で、「海外ETF、販売手数料半額キャッシュバックキャンペーン」が行われますので、そこでリバランスやリレー投資を行おうと考えているためです。

何も、買い増ししていないにもかかわらず、国内債券とMRFの割合が大きくなっている理由は、、、
他の資産が下げすぎてしまったせいです(涙)

幸いにも、まだ追加投資する資金的な余裕がありますので、安い値段で上手く買っていきたいです。

■他の方々の記事も参考になりますよ>>人気ブログランキングへ