Date:2025/02/02 16:58
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投資全般(株、投資信託、ETF、為替証拠金取引(FX)、債券など)で感じたことの独り言
[PR]
Date:2025/02/02 16:58
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2010年期待のファンド
Date:2009/12/23 23:26
私たち個人投資家による個人投資家のためのファンド選びとしては「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」という企画があります。 結果発表は2010年1月9日とまだ先(この会で行われます)ですが、今から結果が楽しみです。と、少し紹介記事を入れつつ・・・・(笑) 来年のことを今から論じるのもちょっと気が早い気もしますが、モーニングスターが「2010年期待のファンド」を5本選出し、その分析レポートを期間限定で公開しているみたいです。 さて、気になる5本のファンドですが、
のようです。 (詳細はモーニングスターにて確認ください、詳しいレポートはユーザ登録(無料)をしないと見れないようです) 個人的には、、、 「朝日Nvest グローバルバリュー株オープン」が気になります。 簡単にファンドの内容をまとめると、
個人的には、インデックス投資も好きですが、バリュー株投資が好きです。このファンドはコストが高いですが、運用ポリシーがわかりやすく個人的に望んでいた形に近いため、高めの費用でも納得してコストを払っています。 あぁ、バリューインデックスETFなんて上場されないかなぁー(^^; PR
この記事に対するトラックバックURL・できれば言及リンクをお願いします。 ・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます |
||
プロフィール
HN:モンチ
性別:
男性
基本は、ETFと投資信託を利用した分散運用を行っています(基本パッシブ運用、一部アクティブ運用のコア・サテライト戦略)。
このホームページのタイトルは、私が本格的に投資するきっかけとなった、内藤忍氏著の「資産設計塾」と、ロバートキヨサキ氏著の「金持ち父さん貧乏父さん」から頂きました。 カテゴリーリンク最新記事最新コメント最新トラックバックカウンター管理人への連絡
小金持ち父さんの資産設計塾への連絡は下のフォームからお願いします。
[PR]Samurai Sounds
|
ブログ内検索スポンサーリンクフリーエリア逆アクセス(1週間)人気ページ(1週間)RSSアーカイブ |
この記事に対するコメント
無題
私もこの中であれば、同じファンドを選びます。
実際に昔研究したこともあります。
Re:無題
レバレッジ君さん、こんばんは
「この中であれば」というところが重要ですね(笑)
良いファンドな気もしますが、きちんとコスト分働いてくれるかは不明ですし・・・。 何も考えずにインデックスファンドの方が良かったということが多いですしね。
私の場合は、インデックス派になる前に買ったのが残ってます。今まで、調子の悪いのファンドは売却したりしているので、今も残っているということは調子が良いのかなぁ
無題
わたしもこのファンド持っています。サブプライム以前から
積み立てて、今では、同じく積み立ててたインデックスファンド
よりも、成績が良くなってます。(すでにプラ転)
Re:無題
muraさんこんばんは
それは、ファンドを見極める見る目があったということですね。
インデックスとアクティブと両方を保有してリターンを見極めると色々勉強になりますよねー。 勝ち続けるファンドは、ほんの一握りしかありませんので、より選別眼を養ってさらにプラスアルファがとれるように頑張ってください(^^)/