忍者ブログ
文字サイズ変更 >> 【 小さく標準大きく

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お気に召したらポチっとお願いします >> 拍手する


麻生首相の「株屋っていうのは信用されていない」発言

今、「経済危機克服のための有識者会合」が首相官邸で開かれているようです。経済を良く知る人から意見をもらう。それ自体は非常に良いことです。 しかし、主催者側の頭の中(本音)が、こんな感じだと、本当に有意義な話がされているのか不安になります。

麻生首相、「株屋は信用されていない」=証券業界は困惑
 (時事ドットコムより)
「やっぱり株屋は信用されていない」-。麻生太郎首相は21日、株価対策などをテーマとした有識者会合で、個人の株投資を促す必要性を訴えた松井道夫・松井証券社長の提言にこう応じた。企業経営者の経験をアピールする首相だが、株投資には冷ややかな姿勢を見せた格好。出席者からは「好ましいことではない」(安東俊夫・日本証券業協会会長)と困惑する声も出ており、不適切発言として新たな波紋を呼びそうだ。
政府は個人マネーを株式市場に呼び込むため、「貯蓄から投資へ」とのスローガンを掲げている。この日のやりとりの中で、首相は「株をやっていると、地方だと何となく怪しい(と思われる)。私は地方出身だが間違いなくそうだ」とも発言した。 「株をやっていると言ったら、田舎じゃ何となく怪しげよ。『あの人、貯金している。だけどあの人、株やってる』と言ったら、何となく眉(まゆ)にツバをつけて見られるようなところがある」とも語った。


一言だけツッコミを
もしかすると株屋は信用されていないかもしれないけど、少なくとも麻生内閣よりは信用されてますよ」


冗談はさておき(本音半分ですが・・・)

「貯蓄から投資へ」というスローガンで色々な対策が打たれ、金融緩和も行われています。”遅い遅い”と、私みたいなブロガーには叩かれてます(汗)が、それでも着実に個人投資家の環境も整いつつあります。 

それなのに、「株をやっていると言ったら、田舎じゃ何となく怪しげよ。」って・・・。20年前ならともかく、最近の市民はもっと金融リテラシーが高いですよ。 セカンドライフを過ごそうとしているお年よりも、今では退職金で投資信託を買っている時代です(グロソブなんて大人気)。 ちょっと認識が甘すぎるんではないですか、麻生首相??


それにしても「経済危機克服のための有識者会合」の中で「やっぱり株屋は信用されていない」発言が出るとは、、、、資本主義に株(短期運用でも長期運用でも)の取引が重要って知らないんでしょうね。  まぁ、首相が経済について精通している必要はないと思いますが、少なくても「経済危機克服のための有識者会合」なのですから、もっと空気を読んだ発言はできないんでしょうか・・・。


■他の方の記事も参考になりますよ>>人気ブログランキング

PR


お気に召したらポチっとお願いします >> 拍手する

この記事に対するコメント

麻生首相の本音に問題あり

麻生首相には、空気を読んだ発言はできないようだ。いつも、どうしても本音が出てしまう。本音が改革の正しい方向を向いていれば問題ないのだが、本音は反改革であり、そのことが支持率の長期低迷をもたらしていることに本人は気づいていない。うすうす気づいているのだが、支持率よりも本音を貫くことを優先しているのである。

【2009/03/22 10:43】佐緒里 #98fff250aa()[編集]

Re:麻生首相の本音に問題あり

佐緒里さん、こんばんは

>いつも、どうしても本音が出てしまう。

麻生さんという個人と、麻生総理という公人が、上手く使い分けできていないのが駄目なのかもしれませんね。 ウソも方便ではないですが(^^;、世論を上手く操れるぐらいになってもらわないと、政策も中途半端になってしまいますよね。

【2009/03/23 02:29】管理人

相変わらず言っていることが”矛盾”だらけ

”株屋”をどう解釈するかでしょうね。

1.証券マンを指している。しかも怪しげな商売をしていると見下して。これには一部、賛成できる点もあります。
2.昔の所謂”相場師”を指している
3.一般庶民で副業的な個人投資家まで含めて株式他、金融商品の売買に関わる全ての人々を意識した発言。

因みに、こんな用語解説サイトも(↓)。
http://www.h-iro.co.jp/yougo/yougo.cgi?cmd=show&id=949

例えば、一昔前、N証券が”NムR日H株戦RファNド”なんてガラクタ商品で1兆円も掻き集めドボン。「プロが運用します!」なんて嘯いていましたよね(笑)。こんな事件では「証券マンは怪しい輩だ」と思う人が多いかと。

1.とか、2.とかだと証券会社も身に覚えがあるでしょうから「証券マンは怪しい輩だ」と言われても仕方が無いというところもあるでしょうね。

勿論、小生、A首相の続投には反対ですよ。A首相の肩を持つ気は微塵もありません。因みに、

>株をやっていると言ったら、田舎じゃ何となく怪しげよ。

この文言は、明らかに個人投資家も含めた全てを指していますね。株をやる⇒長期保有、Buy&Holdまで含めると、A首相、自らの首を絞めることにもなります。だってA首相、ご自身も株を保有していますから(↓、爆)。
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102401000528.html

【2009/03/22 16:24】Werder Bremen #990cada497()[編集]

Re:相変わらず言っていることが”矛盾”だらけ

Werder Bremenさん、こんばんは

「株屋」がどっちを指しているのかが分かりませんが(証券マンと投資家の両方の意味で使ってる感じがありますね)、金融危機対策の会合中ですので、もう少し言葉を選んで欲しいですよね。

もっと投資を一般的な行為として認知してもらうように我々も努力しないと・・・

【2009/03/23 02:22】管理人

無題

いつになったら、株を「やる」という表現が無くなるんでしょうね。

【2009/03/22 19:10】レバレッジ君 #8d3edf289d(URL)[編集]

Re:無題

レバレッジ君さん、こんばんは

本当ですね。「株屋」とか「やる」とか、そんな表現が早くなくなって欲しいですね

【2009/03/23 01:53】管理人

一次ソースの重要性・必要性

少し検索すればわかると思いますが、都合の良い部分を抜き取った記事ですよ。
↓こちらで詳しくソースを表記して下さってます。
http://www.garbagenews.net/archives/497015.html

今回の会議内容で文句を言うマスコミはかなり無茶ではないかと思うんです。ミチオちゃんまで悪者になっちゃうし(´・ω・`)

【2009/03/25 23:52】こんばんは! #98fe885b56()[編集]

Re:一次ソースの重要性・必要性

情報ありがとうございます。

麻生首相の話では、株屋=証券会社の意味合いが強いですね。 そういう意味では今回の内容は勘違いしてましたね。

【2009/03/27 00:57】管理人

この記事に対するトラックバック

この記事に対するコメントの投稿


この記事に対するトラックバックURL



・できれば言及リンクをお願いします。
・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます