Date:2008/02/27 00:17
もう、色んなサイトで紹介されていますので、ご存知の方も多いと思いますが、楽天証券が以下のようなサービスを始めるようです。投資信託の新サービス「投信スーパー積立」を3月16日から開始
~投資信託でも手数料の1%ポイントバックをあわせて実施~
-----引用開始------
楽天証券株式会社(代表取締役社長:楠 雄治、本社:東京都港区)は、3月16日(日)より、投資信託の自動積み立てサービス「投信スーパー積立」を開始いたします。 本サービスをご利用いただくと、指定した投資信託を、毎月、指定した日に一定額ずつ自動買付けすることができるようになります。積立額は1万円以上1円単位で設定でき、年2回の増額を指定することも可能です。お客様の預り金またはMRF口座からの自動買付けとなります。 また、投信積立サービスでお買付けいただいた投資信託については、申込手数料(販売手数料)の1%に相当する額を「楽天証券ポイント」でポイントバックするサービスをあわせて開始いたします。「楽天証券ポイント」は、楽天グループで共通して使える「楽天スーパーポイント」に交換することで、楽天市場でのネットショッピング等にお使いいただくことができます。
-----引用終わり-----
楽天証券といえば、取り扱い投資信託の数が急増しており、2月末で300本を超える数を用意するようです。
そんな楽天証券で積立購入できるようになります。(意外と待っていた方も多いのではないでしょうか)
詳細は、
- 対象ファンドは、当初48銘柄。6月頃までに100銘柄程度に拡大の予定。以降も順次拡大予定。
対象ファンドの一覧を見ると、バランス良く、インデックスから新興国や商品に投資するファンドまで揃っています。
- 積立設定可能金額は、1万円以上1円単位。年2回の増額が設定できる。
- 投信積立の場合、手数料ポイントバックとして、申込手数料の1%に相当する額を、楽天証券ポイントでバック。
嬉しいですが、できれば申込手数料を下げてくれるほうと、さらに良かったんですが。。。
- 買付けは、MRFから行われる。 今後対応予定になっていますが、やはり金融機関から直接買付けできるようにしていただきたいですね。
- 分配金の再投資コースは、4月末予定。 これも出来るだけ早く対応して欲しいですね。
といった感じです。
最近、証券会社の各社が、色々なサービスを打出して来ますね!! 個人投資家としては嬉しいかぎりです。
PR
この記事に対するコメント