Date:2008/12/24 00:40
もう今年もあと数日を残すだけとなりました。 今年の相場は大波乱でしたが、皆さんは無事に乗り切れましたでしょうか? 私のポートフォリオは・・・・もちろんダメージを受けてます。 ですので、本年を振返る意味で、「各アセットクラスの1年の動きがどうであったか」を確認しました。 で、確認しながらダラダラとRSSに登録している記事に目を通していると、より良い話が、毎度お馴染みの”Seeking Alpha”にありましたので、そちらの記事をご紹介(1個だけチャートを足しておきました(笑))。
さて、日本の株式(比較しやすいよう米ドルベース)の過去1年の動きは、
のように、1年前に比べて30%程下落しているようです。
(円高と株安が同時に進んでいるので、ドルベースだと3割程度だったんですね)
100年に1度の危機の割には、頑張っていますね。
それでは、
- 米国株式
- 米国以外の先進国の株式
- 新興国株式
- リート(米国)
- コモデティ
- 債券(社債などを含め米国で取引きされているもの全体)
- 米国債
- ドル・インデックス
- 原油
- 金
以下、Seeking Alpha > 10 Key Asset ETFs: 2008 Review からの引用
米国株式
震源地だけあって、40%の下げですね。
(日本よりもダメージが大きいです)
米国以外の先進国の株式
こちらは、米国以上にダメージが大きいですね。
主な投資先は欧州ですので、欧州圏はさらに厳しいようです。
新興国株式
日本<米国<欧州 以上にダメージが大きく半値になっているようです。
一番酷い時期(10月)は60%減(驚)
リート(米国)
米国のリートは株式と同じく40%減程度のようです。
11月は非常に危なかったですね。
コモデティ
6、7月までは、好調でしたね。 今から考えると、商品バブルが発生?
高値からは70%ぐらい落ちている?
債券(社債などを含め米国で取引きされているもの全体)
社債等が多いですので、信用不安が広まった10月には一時的に下げています。
ただ、資産の逃避先として値を戻していますね。
米国債
資産の逃避先として大人気の米国債。 11月頃から高騰しています。
短期債券の利回りがマイナス金利!とか、長期債券の利回りが3%を切るというように、現在バブル懸念があります。
ドル・インデックス
ドル安が進んでいるのかと思いきや、そういうわけでもない??
原油
1年前から、半年で+60%、1年前で-50%。
まさにジェットコースター。
金
ドルからの逃避先として金を買う方も多いようですが、値動きとしては、ドルインデックスとそんなに相関がないようですね。
まとめますと
- 株式は、1年間下げ基調。
- コモデティ(金は除く)は、夏まで続伸し、年末にむけ大急落。
- 債券は、最近になって値を上げている。
■参考情報
Seeking Alpha > 10 Key Asset ETFs: 2008 Review
PR
この記事に対するコメント
無題
僕のアセットへのダメージはそこそこといったところでしょうか。
様子見様子見で現ナマで持ち続け、積み立てのみでの投資だったので。
もちろん積み立てているインデックスファンド群はダメージ受けてます。特に僕は債券クラスにほとんど投資していないので・・・(MMFくらいですね)
あとは外貨建てのファンドや預金がこの円高でがっくりと。
来年も我慢の年になるんだろうなあ。
Re:無題
マルキールさん、こんばんは
>僕のアセットへのダメージはそこそこといったところでしょうか。
激動の一年で”そこそこ”なら良かった方ではないでしょうか?
きっと、しっかり資産管理した結果が実ったのでしょうね(^^
>来年も我慢の年になるんだろうなあ。
株価は景気の先行指数なので、来年には反転すると思うんですが(願望を含む)、いかがでしょう