忍者ブログ
文字サイズ変更 >> 【 小さく標準大きく

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お気に召したらポチっとお願いします >> 拍手する


海外ETFの取扱い銘柄拡大 @SBI証券

SBI証券が海外ETFの取り扱い数を大幅に拡大するようです。

海外ETFで外国株式投資デビュー!
~海外ETFの取扱い銘柄を大幅拡充!さらに個別銘柄も追加します~
 (SBI証券より)
SBI証券ではより多くのお客様に十分な投資機会を獲得していただくため、海外ETFの大幅拡充を行います。第一弾は米国ETF12銘柄、第二弾は香港ETF10銘柄を追加し、その後も取扱い銘柄・投資情報を拡充する予定です。

  • 7/6(月)追加!米国ETF12銘柄
  • 8月上旬追加予定!香港ETF10銘柄
と、立て続けに取り扱い数を増やしてきます。 でも、もともとは他ネット証券よりラインナップが弱かったのでようやく追いついてきたといったところでしょうか。 最近はETFに人気が出始めたようですので、海外ETFの価値を無視できなくなってきたのかも知れませんね(^^;
私たち個人投資家にとっては、嬉しい流れです。

せっかくなので、久しぶりに楽天証券・マネックス証券・SBI証券の海外ETF投資環境を比較してみます。




取扱本数
  楽天証券 SBI証券 マネックス証券
米国ETF 69本 60本(7/6より) 64本
中国ETF 19本 19本(8月上より) 19本

本数で見ると、楽天証券が一歩リードしていますが、横並びであると考えても良さそうです。


手数料
  楽天証券 SBI証券 マネックス証券
米国ETF 31.5ドル
※1000株まで
26.25ドル
※1000株まで
25.2ドル
中国ETF 0.525%
※最低 525円
※上限 5250円
0.4095%
※最低 30香港ドル(約450円)
※上限 300香港ドル(約4500円)
0.2999% + 0.111%(印紙等)
※ 最低73.5香港ドル(約1100円)


手数料は、楽天証券が少しだけ割高です。


その他
  楽天証券 SBI証券 マネックス証券
為替手数料 片道0.25円 FXからの現引きで片道2銭 片道0.25円
米ドルから
米MMFへの
変換
米MMF<>株ETFの購入がUSDのまま

米MMFから直接ETFを購入できる
米MMF<>株ETFの購入がUSDのまま 米MMF<>株ETF時は、一度円に換える必要あり


為替まで考えると、SBIが一歩リードです。 マネックスは、分配金などドル資産が発生したときに運用先に困りそうです。


PR
お気に召したらポチっとお願いします >> 拍手する

この記事に対するコメント

無題

SBI証券って、米ドルMMFから直接米国ETFが買えましたっけ?

【2009/07/04 23:12】水瀬 ケンイチ #5496c07d3c(URL)[編集]

Re:無題

水瀬さん、こんばんは

本文中の表は、直接MMFからの買い付けというよりも、円転が発生するか?という感じで書きました。 直接MMFから買えるのは楽天証券だけなので、そこは楽天が一歩リードですね。
(この分、ちょっとだけ表をUPDATEしました)

他は、
SBIは海外ETF=>米ドル=>米MMF=>米ドル=>海外ETFと円転しないので少し不便ですが為替コストが抑えられる。
MONEXは、海外ETFの売却等で発生した米ドルの口座と、米MMFとの口座が何故か同一でないので、海外ETF=>米MMFのときに円転が必要で為替手数料がかかる。
という感じでしょうか

【2009/07/05 01:54】管理人

なるほど

円転の発生有無という意味だったんですね。
理解しました(^^ゞ

【2009/07/05 21:32】水瀬 ケンイチ #5496c07d3c(URL)[編集]

この記事に対するトラックバック

この記事に対するコメントの投稿


この記事に対するトラックバックURL



・できれば言及リンクをお願いします。
・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます