Date:2024/11/28 21:43
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投資全般(株、投資信託、ETF、為替証拠金取引(FX)、債券など)で感じたことの独り言
[PR]
Date:2024/11/28 21:43
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 コモディティETFにもこんな罠が
Date:2009/08/21 00:44
大証の「WTI原油ETF」も最近上場されましたし、コモデティETFが最近何かと話題になっています。 これも「金銭信託型ETF」が解禁されたおかげですね。 個人的に個別の商品に投資することはないと思いますが、ラインナップが増えることは非常に嬉しいことです。 このブログを読んでいる方の中には、「WTI原油ETF、もう投資済みだよ」という方もいるかも知れませんね(^^)個人的に「WTI原油ETF」には興味がないので、どのような仕組みで投資されているかは調べてはいませんが、先物に投資している? 価格を補償する債券? まさか現物を保管していたりして(笑)? と色々勝手な想像をしてしまいます。 ただ、こんなリスクもあるようです。 ETF Trendsの記事「New Issues on Hold for Oil ETN」によると 「原油ETN(≠ETF)について、追加設定を一時的に中止する物が出た」 ということらしいです。(例えば「PowerShares DB Crude Oil Double Long ETN 」) 結果、指数からの1.5%乖離が発生しプレミアムが付いた状態になっているようです。 ETF(ETNも)が、指数から乖離しないのは、ご存じの通り裁定取引が効いているおかげ。もしETFの需給のバランスが傾いて価格に乖離が出れば、機関投資家が指定参加者(AP)に対して設定・交換を行なうことですぐに乖離が修正されます。 でも、今回はその新規設定が出来ない状態になっているようです。 原因は、、、正式な発表は出ていないようですが、「米商品先物取引委員会が投機の規制を行なうかもしれない、とりあえず一時的に中止」ということのようです。 やはり、よく分からないものに投資するのはリスクが残りますね。投資家の与り知らないところで知らず知らずに不利益を被っていると思うと・・・、怖い話ですね。 PR
この記事に対するトラックバックURL・できれば言及リンクをお願いします。 ・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます |
||
プロフィール
HN:モンチ
性別:
男性
基本は、ETFと投資信託を利用した分散運用を行っています(基本パッシブ運用、一部アクティブ運用のコア・サテライト戦略)。
このホームページのタイトルは、私が本格的に投資するきっかけとなった、内藤忍氏著の「資産設計塾」と、ロバートキヨサキ氏著の「金持ち父さん貧乏父さん」から頂きました。 カテゴリーリンク最新記事最新コメント最新トラックバックカウンター管理人への連絡
小金持ち父さんの資産設計塾への連絡は下のフォームからお願いします。
[PR]Samurai Sounds
|
ブログ内検索スポンサーリンクフリーエリア逆アクセス(1週間)人気ページ(1週間)RSSアーカイブ |
この記事に対するコメント
ここのコメント欄で専門家叩きやってます(汗)
http://toyop129.blog48.fc2.com/blog-entry-771.html#cm
専門家でも、TOPIX・ETFとか外国株式インデックスファンドとか”現物”のパッシブ運用との違い、つまり”先物”を組み込んだ原油ETFとかコモディティ・インデックスの場合、rollover(限月乗換)でどんな欠陥が生じるのか判っていないで推奨しています。某K氏、某N氏とも。レベル低いですは、ホンマに・・・orz
Re:ここのコメント欄で専門家叩きやってます(汗)
Werder Bremenさん、こんばんは。
難しいところですが、
「限月乗換え時にインデックスが純粋な物の価値からずれる。だから投資時期によってブレが生じるから商品インデックスは欠点がある」というのは確かにおっしゃる通りだと思います。
ただ、短期的に有利不利がある限月乗換え時の価格差ですが、長期的に見ていけば、理論的には金利(+αで現物を保持するときのコストとかも乗ってきますが)と等しくなるはずですのでロールオーバーに有利不利はないはずです。(でなければ、現物と裁定取引すれば無条件で儲かりますので。) ですので、商品インデックスも長い目で見れば別に問題なさそうな気がします。
(短期的にも問題ないような完璧なインデックスにするなら、毎日乗換えするような運用にすれば出来そうですが、手間賃を取られそうで怖いです)
とよぴ~さんのサイトのとよぴ~さんのコメントで「35年間の運用で本体からの収益が3.3%でおまけが9%ですもんね? 」も、「商品の価値はほとんど変わらない(=3.3%)、金利(+α)は9%あった」と言い換えられると、現実的な数字からそんなに外れてないような気がします。