Date:2025/04/06 10:30
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投資全般(株、投資信託、ETF、為替証拠金取引(FX)、債券など)で感じたことの独り言
[PR]
Date:2025/04/06 10:30
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 金ETFスタート
Date:2008/07/01 00:36
東証の金ETF(東証1326:SPDRゴールド・シェア)がスタートしました。個人的には、最近のETF上場ラッシュの中、一番正統なETFと思っていますので、記事に取り上げてみました。 では、まずは気になる本日の売買出来高は、、、約4.7億円。 そこそこ順調なスタートではないでしょうか?(ライバルの大証の金価格連動ETFは、約7.6億円で2倍。 一番売買が活発であろう1306TOPIX連動ETFは、約48億円で10倍。 セクター別TOPIX17は、、、今日も出来高なしの物がいくつか、、、本当に大丈夫?) 最低価格が50万円程度ですので、個人投資家には少し取り扱いが難しいと思われますが、インフレ対応や資産の安全性を守る意味で少しポートフォリオに入れておくのも面白いかも知れませんね。 ちなみに、本日の金ETFの市場価格は、なんと実際の金の価格より少しだけディスカウント(割安状態)! その差は、なんと、 0.077% (笑) ほとんど理論価格でした。 まぁ金投資のETFでは世界No1ですので、当たり前ですね(^^; あと、少しだけ余談ですが、、 ライバルの大証の金価格連動ETFですが、今日少しだけ資料を見ていて目についた事実をご紹介。 金価格連動ということで、金そのものに投資するETFでなく、金価格に連動する債券に投資するETFということはたぶん皆さんご存じだと思いますが、、その詳細は、 ・Barclays Bank plc ・Macquarie Bank Limited ・UBS AG Jersey Branch という3種類(償還日が異なる物があるので実際は6本)の債券を組み入れています。で、この債券の格付けですが、 AAA:なし AA:43.1% A:56.0% その他:0.9% あらら、思ったより格付けが低いんですね。 現物に裏付けられている債券でAAAが当然なのかと思っていたんですが、そういうわけでもないんですね。 PR
この記事に対するトラックバックURL・できれば言及リンクをお願いします。 ・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます |
||
プロフィール
HN:モンチ
性別:
男性
基本は、ETFと投資信託を利用した分散運用を行っています(基本パッシブ運用、一部アクティブ運用のコア・サテライト戦略)。
このホームページのタイトルは、私が本格的に投資するきっかけとなった、内藤忍氏著の「資産設計塾」と、ロバートキヨサキ氏著の「金持ち父さん貧乏父さん」から頂きました。 ![]() ![]() ![]() カテゴリーリンク最新記事最新コメント最新トラックバックカウンター管理人への連絡
小金持ち父さんの資産設計塾への連絡は下のフォームからお願いします。
[PR]Samurai Sounds
|
ブログ内検索スポンサーリンクフリーエリア逆アクセス(1週間)人気ページ(1週間)RSSアーカイブ |
この記事に対するコメント