Date:2025/02/02 22:58
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投資全般(株、投資信託、ETF、為替証拠金取引(FX)、債券など)で感じたことの独り言
[PR]
Date:2025/02/02 22:58
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「日本株」見直し論高まるのか
Date:2008/02/29 21:13
本日のドル全面安は驚きでしたね。 色々な情報を見ていくと、FRB議長のバーナンキ氏の余計な一言が原因だとか、、(^^; ( 「(大手は大丈夫だが)つぶれる銀行もでるだろう」という発言の「銀行が潰れる」に過剰反応した?らしいですね、、、こんな所で反応するとは、バーナンキ氏もビックリしたのではないでしょうか) と、、マイナスな話はさておき、、、 「日本株」見直し論高まる マネックスなど投信販売 -----引用開始----- 低迷する日本株を見直す動きが広がっている。29日にはマネックス証券が、日本株の国際優良銘柄で運用する新たな投資信託の設定を発表したほか、新光証券も同様の商品を来週発売する。企業の最終利益に対して株価が割安か割高かの尺度となるPER(1株当たり収益率)が、1月に東証1部全体で一時、14倍台に低下した。約30年ぶりという歴史的低水準となったのを好機ととらえる証券会社は、日本株の販売強化に乗り出した。 ------引用終わり------ だそうです。 個人消費もさえない、商品価格の高騰などはありますが、 企業は意外としっかりしているようです。 -----引用開始----- その一方、自動車、電機など輸出関連企業の業績はおおむね堅調を維持。このためPERだけでなく各種評価指標はいずれも、「過去最高の割安圏を示している」(新光証券・申谷昇エクイティ情報部長)状況だ。 さらに、現状の株価水準では、「配当利回りが年2%を超える銘柄も多い」(同)とし、目先の値上がり期待だけでなく、長期保有の視点でみても日本株が買いやすいとの見方も多い。 ----引用終わり---- さて、本日のTOPIXの状況を見てみましょう。。。 予想PER: 15.33倍 実績PBR: 0.91倍 (1倍割れですね、、、) 予想配当利回り: 2.09倍 確かに、安値圏です。 相場が悪いときは買い難いですが、 本当に利益を得ることができる投資家はここで買うんでしょうね、、 PR
この記事に対するトラックバックURL・できれば言及リンクをお願いします。 ・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます |
||
プロフィール
HN:モンチ
性別:
男性
基本は、ETFと投資信託を利用した分散運用を行っています(基本パッシブ運用、一部アクティブ運用のコア・サテライト戦略)。
このホームページのタイトルは、私が本格的に投資するきっかけとなった、内藤忍氏著の「資産設計塾」と、ロバートキヨサキ氏著の「金持ち父さん貧乏父さん」から頂きました。 カテゴリーリンク最新記事最新コメント最新トラックバックカウンター管理人への連絡
小金持ち父さんの資産設計塾への連絡は下のフォームからお願いします。
[PR]Samurai Sounds
|
ブログ内検索スポンサーリンクフリーエリア逆アクセス(1週間)人気ページ(1週間)RSSアーカイブ |
この記事に対するコメント
無題
ほんと、今回の急激なドル安には驚きました。
アメリカ株・ドルだけの下げにとどまれば、まだ良いのですが。いつになったら日本株はアメリカ離れしてくれるのやら・・・。
Re:無題
>アメリカ株・ドルだけの下げにとどまれば、まだ良いのですが。いつになったら日本株はアメリカ離れしてくれるのやら・・・。
そうですよね、、
「日本株が堅調に推移して、米国株を引っ張り上げてあげる」
ぐらいのことができないのは悲しいかぎりです。
すでに、世界の投資家(日本の投資家も?)は、もう日本株に期待してないんじゃないでしょうか?