Date:2008/07/25 22:18
一部の投資家の間では、期待されているマネックスの海外ETFについて、情報がUPDATEされていました。米国上場ETF・株式の取扱い開始時期について (from マネックス証券)
米国上場ETF・株式の取扱い開始時期につきましては、6月30日付けの最新情報にて、7月半ば以降とお知らせいたしましたが、サービスリリースに向けた最終確認作業に遅れが生じております。
お客さまからたくさんのご要望をいただきながら、お待たせをすることとなり、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
お客さまからたくさんのご要望をいただきながら、お待たせをすることとなり、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
まだまだ待たされそうです。
もう、待ち飽きました。
過去の記事「5/28:マネックスへの期待(海外ETF) 」で
「6月下旬の詳細が決まったときに発表したほうが良かったのでは、、、 先行して発表すると皆さん妙に期待してしまうので、通常レベルの発表だと逆にマイナス効果がでるのでは?」
と、少しだけ懸念していたのですが、、まさか悪夢が現実になるとは(予想よりひどい?)。
こういうのは意外とダメージが大きいですよ。
それにしても、、たまに、マネックスはヘマをしますよね。
例えば、最近、私が好きなブログのメルマガ「週刊為替王~プロが答える無料資産運用相談メルマガ~のAnswer No.627」でも取上げられていたのですが、
- ライブドアの事件の時に、いきなり(周知期間まったくなしで)「掛け目ゼロ」(マネックスショックのこと、賛否両論がりますが個人投資側にたてばひどい話)
- 最近は、FXのサービスを一本化するために、投資家にポジションを閉じるよう強要(サービス側で移行させればいい問題)
冷静に見ると、かなり個人投資家の足下をみる行為ですね。マネックスのサービスはボラティリティが高い?
マネックスさん、何が投資家に良いことか今一度確認し直してくださいね。
■他の方の記事も参考になります>>人気ブログランキング
PR
この記事に対するコメント