Date:2008/08/06 00:07
ジョインベスト証券で「投信バスケット」という新コンテンツを提供するということをNIKKEI NETの記事で知りました。ジョインベスト証券、投資信託の組み合わせ「投信バスケット」4パターンの掲載を開始
同社が取り扱う投資信託は240銘柄361本。ファンド選びのための情報を充実させてほしいという個人投資家の声に対し、取り扱う投資信託の中から過去の運用成績が特に優れていたものを最適配分した「投信バスケット」を設定、ニーズに即した分散投資効果を得ることができるような組み合わせを提案する。これにより、品揃えが豊富な同社の投資信託サービスにおける商品選択のサポート機能をさらに強化し、サービスの向上を図る。
コンテンツは、こちら(ジョインベスト証券)で見ることが出来ます。
字面で見ると、良くあるサービスのような気もしますが、意外と中身の濃い内容でした。
特に沢山ある投資信託のどれを買えばいいか全く分からない方には、最初の一歩として意義あるコンテンツだと思います。
このように掘り下げたコンテンツは、今後もぜひ続けていって欲しいです。
(コスト最安バスケットとか、マーケットポートフォリオバスケットとかも欲しいですね(^^ゞ )
そして、本題から逸れますが、、個人的に一番の収穫は(笑)
DIAMの「ハイブリッドセレクション」
バリュー株とグロース株のそれぞれの運用を約半々で運用するファンドです。
良くマネー雑誌では、T&Dの「アクティブバリューオープン(アクシア)」と合わせて、成績の良いファンドとして紹介されていましたが、今回初めて内容を確認してしました(汗)
アクシアも、結構頑張っているファンドなのですが、それ以上にスゴイ成績を残しているようです。
信託報酬も年率1.134%(税込み)と、それほど高くはありませんし、
運用期間も約10年と申し分ありません。
(販売手数料もジョインベスト証券だとなしのようですし、、)
そういえば、かなり昔の記事になりますが「07/08/29 データから考える科学的投資法 -2-」の中で、バリュー系とグロース系は値動きが異なるため、2つを合わせて保有すると安定的に利益が上がるというオンラインセミナーの内容を紹介しましたが、まさに、その戦略通りのファンドですね。。。
すこし、検討してみたいですね(^^;
PR
この記事に対するコメント