Date:2009/04/16 00:22
相互リンク先やブログ等で何度も紹介されていますが、私も以下の本を読んでみました。結論を先に書きますと、「非常に良い本です」。 個人的には、久しぶりのヒット作でした。
特に、私のブログを好んで読んでいただいている方、相互リンク先の長期投資関係ブログを読んでいる方には絶対におススメです。
このブログでも、長期投資、分散投資、ドルコスト平均法、アセットアロケーションなどが、どれぐらい有利であるかなど調べてみたりしてますが、そのような内容が網羅されている決定版といっても良いかもしれません。 逆に言うと、この本を読んでしまうと、このブログの存在意義が半減してしまいます(汗)。
もし本屋で見つけたなら少し内容を読んでみてください。絶対に欲しくなると思いますよ。
では、どういう内容が書かれているかというと、
導入部分では、史上最悪の金融危機である1929年の大恐慌(株価が9割も下落した)を例にとり、
・株価が戻るのに25年かかった
・配当を再投資すれば15年で資産が回復
・債券と株価に分散投資すれば7年で回復
・ドルコストで買い続ければ、わずか3年9ヶ月で回復
というデータを上げています。
導入部でもかなり濃い内容なのですが、続いて正しい長期分散投資方法を詳しく解説してくれています。
また、このブログでも話題にしましたが
ETFには、理論価格と市場価格があって乖離する場合があるというマニアックな内容も書かれています。 そして場合によってはETFはインデックスファンドにコストで負けてしまう場合もあるなどの例も書かれています。
さらにプラスアルファ狙いの内容も書かれています。
これもこのブログでも少し話題にしましたが、イールドカーブを見ると景気減速時期を予想できる。
低PERや低PBRがどの程度有利なのかも書かれています。
その他、リートや為替の投資のやり方や、決算書の読み方や、リスクをCDSで確認する方法など、投資中級者でも勉強になる内容がてんこ盛りでした。
PR
この記事に対するコメント
心うごかされますね
あつまろです、こんにちは。
投資の読み物類は若干飽きてきたのですが、そんなに絶賛されると気になります。
Re:心うごかされますね
あつまろさん、こんばんは。
タイトルのイメージがパッとしなかったので、実は購入を見送っていたんですが・・・・・、たまたま購入する理由ができたので、買って読んでみると、かなり面白かったです。 で、私の中では指折りの良書になりました(^^)
無題
モンチさんに絶賛オススメされてしまうと、ものすごい気になってきました・・・~(´ー`~)
気になる本リストに入れておかねば!!
Re:無題
みはるんさん、こんばんは。
もし、本屋さんで見かけたら、少し立ち読みしてみてください。
きっと欲しくなりますので(笑)
しぶといの買いました^^
なるほど、内容は濃そうです。
アセットアロケーションはリートのみならず実践中ですが、そこまでカバーされているとなると、非常に気になりますね^^
もんちさんの紹介の仕方も上手いです(笑)
リンクから買いました^^
では、こんごとも宜しくお願いいたします。
Re:しぶといの買いました^^
大家大介さん、こんばんは
>なるほど、内容は濃そうです。
長期投資向けの指南書という感じでしょうか。きっとためになると思います。
ベタ誉めしてますが、私的にはそれぐらいヒットしました(^^;