Date:2008/06/27 23:52
NYダウが、11500ドルを切るぐらいまで急落し今年最安値を更新してしまいました(2006年9月ぶりの安値水準)。 原因は、物価高からくる景気後退懸念 (;;)特に下げがひどかったのは、GMの10%超の急落や、シティの6%超下げなど。
(参考情報:日経ネット)
ここで個人的には、「NYダウって、世界中の人が注目していて、その値動きに一喜一憂している。 でも指数を構成している企業は、たった30社! 景気が悪いと言ってもGMや金融セクタのような一部企業だけが足をひっぱているのでは??」と思うわけです。
そして、今日のテレビ東京のモーニングベルでタイミング良く、ダウ30種を構成する企業で、年始から(1年前からかも?、失念)のリターン、トップ3、ワースト3が題材にあがっていました。
細かい数字は忘れてしまいましたので、もう一度簡単に年始からのリターンを調べてみましたが、、、ワースト1,2位は目も当てられないほど酷い結果が出ています。
・年始から6/23(ちょっと古い)の変化率。(配当金は面倒なので無視しています)
ワースト5
American International Group Inc. | 保険 | -49.24 % |
General Motors Corp. | 自動車 | -48.78 |
Citigroup Inc. | 金融 | -36.60 |
Merck & Co. | 医薬品 | -36.41 |
Bank of America Corp. | 金融 | -35.93 |
予想できた人も多いと思いますが、保険のAIGや、銀行のシティ・バンカメは酷いですね。
AIGなんて年始から半値ですよ! あと車を作っているGMも酷いようです。
この5社だけのせいではないですが、それでもNYダウの下げに多大なる影響を与えていると思います。たった数社の下げが世界中に影響するとは少し驚きです。
では逆にトップ5の紹介です
Wal-Mart Stores Inc. | 小売業 | 22.59 % |
International Business Machines Corp. | コンピュータ | 14.30 |
Chevron Corp. | 石油 | 5.75 |
Caterpillar Inc. | 重機 | 5.54 |
Alcoa Inc. | アルミニウム | 1.32 |
NYダウが下げて悲観的になっていますが、ウォルマートやIBMなど頑張っている企業は、逆風の中でも株価は上がっているようです。
こうやって考えてみると、NYダウってどこまで信じて良いか分からなくなってきますね。
例えば、ワースト1のAIGは、6月にサブプライム問題で損失が拡大しCEOが引責辞任しましたが、そんな個別企業のニュースが、かなりのウエイトで指数に響いてくる可能性があるって、ある意味怖いですよね。
PR
この記事に対するコメント