Date:2009/02/05 23:50
そろそろ確定申告の時期です。昨年儲かった人も、そうでない人も、そろそろ準備の時期ですね。
そして、気になるのは、証券税制。
「昨年(今回申告分)までは、確か低減処置で税率が10%だよね。 そういえば来年から税率が20%に戻るとか、暫定処置で額が少ない時は10%だったとか・・・・混沌としていたよね。 結局どうなってるの???」
実は、
なんと、「今年も、来年も、再来年も、10%のまま」で閣議決定までされていたようです。
まぁ、閣議決定(=全大臣による合意決定、ほとんど覆らないようです)ですので、ほぼ決定と考えて良いのではないでしょうか。
もう少しまとめると、
今までは、
H20 | H21 (今年) | H22 | H23 | H24 | |
税率 |
10% | 原則20% 500万円以下の譲渡益:10% 100万円以下の配当:10% |
20% | 20% |
だったんですが、今回、
H20 | H21 (今年) | H22 | H23 | H24 | |
税率 |
10% | 10% | 10% | 20% |
のように変わりました!!
景気悪化中のなか、個人投資家には嬉しい決定ですね。 前のままだと税率が安い間に売ってしまおうという方が増え、株式の売り圧力が強まりそうで少し不安だったのですが、後2年は安心して過ごせそうです。
■参考情報
社団法人投資信託協会 > 「平成21年度税制改正の要綱において、証券税制の見直し(上場株式等の配当所得及び譲渡所得等に対する軽減税率の適用期限の延長等)の方針が閣議決定されています」
PR
この記事に対するコメント
無題
10%のまま維持されたんですね。。。よかった。
この税制を見てもずっと非常事態って感じですが、どうせなら債券や為替取引についても10%にすれば円安にいくかもしれないのにぃぃなんて(笑)
Re:無題
うさみみさん、こんばんは。
しばらく10%維持で本当によかったです。
20%に戻るあと3年の間に、制度の改革(複雑怪奇なルールを単純に一本化するとか)も薦めて欲しいですね。