Date:2008/11/20 00:28
ネタがないので(汗)、最近、何かと話題のGM(General Motors Corp)の行く末について思うことを徒然に書きます。GMといえば、過去の米国を支えてきた大企業で、嘘か本当かは知りませんが「GMに良いことは、米国経済にも良いことだ」なんて言われていたらしいですね。そして、米国人に人気のピックアップトラックとか、ハマーのような日本では走れなそうな車を売っていました。ところが、昨今のエコな波(小型車ブーム)に乗り遅れてしまい、今はトヨタやホンダなどの企業にシェアを取られています(といっても全米ではシェアNo1に違いないんですが)。
そして、ここ数ヶ月で「破綻するかも」という話で注目の的に上がっています。しかし、実は元々収益体制に問題があったようでした。それが今回の景気悪化で表沙汰になってしまったようです。
「どれだけ、株価が落ちてしまったんだろうー」などを思って、GMのチャートを確認してみたんですが、過去10年の値動きを見ていると、既に皆さん先行き不安で株を売っていたのがよく分かりました。 以下のチャートを見ると、10年間、綺麗な右肩下がり。そして、本日の株価は3ドル(苦笑)。
(過去10年のGMの株価チャート)
で、問題なのは、
これからどうなるのか? 米国政府が焼け石に水を分かっていても2兆5千億円もの資金を注入するのか? もし、それでも破綻したらどうなるのか?
だと思います。
いやー、考えるだけでも怖いです。
「Too Big to Fail(大きすぎて潰せない)」にまさにピッタリの会社です。先行きが描けないことが分かっていても、破綻時の影響力を考えると破綻させるわけには行かないと思います。特に経済が弱っている今、破綻されると大恐慌になりかねないと思います。
この記事やこの記事によると、その破壊力は、、、
- 細かな部品などを提供するサプライヤー2100社から3兆円もの購入を行なっています。 これら会社にダメージが及ぶ。しかも2兆円程は、まだ決済されていない(借りている状態)。 これだとサプライヤーも連鎖倒産しそうです。というか、メジャーな所が23社も既に倒産しているらしい。
- ディーラー(販売代理店)が、米国内で14000もある。これらもダメージを受ける。
(全米のディーラーの半分に影響) - GMの従業員は、なんと世界中に26万人いる。この人が職を失う可能性がある。
この現実は厳しいです。 しかも、社債なども山のように発行している(30兆円ぐらい?)ようですので、資金注入は致し方ないと思います。もちろんモラルハザードと言うことは分かっていますが、仕方ない気がします。
GM破綻、本当に見たくないですね。
PR
この記事に対するコメント