Date:2007/09/14 00:12
ニュース斜め読みで、たまたま目に引っかかった記事を紹介します。
未公開株ファンドに投資 野村、農中が新会社 (IZA 9/12 )
-----引用開始-----
野村ホールディングス、農林中央金庫、日本政策投資銀行は12日、投資家から募った資金を未公開株で運用するための新会社を共同で設立すると発表した。
(略)
国内の年金基金や地方金融機関、個人投資家らから資金を集めて運用する。運用期間は7~10年程度とし、年20%程度の配当を目指す。
-----引用終了-----
目指すだけなので、本当に20%の配当が出せるぐらいの運用が可能かは分かりませんが、プライベート・エクイティ(非上場株式)は、それぐらいの収益が普通なんでしょうか??
と調べるとそれぐらいのようでした(^^;
米国株のリターンは年率8%程度 : 米国PEファンドの平均リターンは年率18%
なんとなく面白そうですね。
記事では、個人投資家からも資金を集める予定だと書いてあるので、簡単にアクセスして買えるといいですね。 最低取引単位は、たぶん高くなりそうな気もします。
そういえば、プライベート・エクイティ・ファンドで、個人が買える物って、昔どこかで見た気が、、、
もう大分前に募集も終了してますが(現在運用中)、
マネックスの「プレミアム ハイブリツド 2006」
そういえば、発売当時は大々的に取り上げられてましたが、今どうなってるんでしょう。 一応、基準価格の推移を右に出しておきます。
・・・見事サブプライムローン問題で市場が荒れた時点から急下降してます。
でも、まだマイナスにはなってませんね(汗
ちなみに、注意ですが、
PEファンドは10年程度の長期でプラスを目指す(投資開始時は下がる)ものなので、この短期で評価するのは、全然参考になりません。
この記事をみて、PEファンドは駄目だとか、「プレミアムハイブリッド2006」が駄目だとかの結論にいかないようにお願いします。
PR
この記事に対するコメント
無題
はじめまして
「投資信託で分配金生活」というブログを運営しています。
秀吉と申します。
このたびは相互リンクをお願いで書き込みをさせていただきました。
投資歴は4年ほどでIPO、株、FXなどで順調に利益を上げてきましたが、先月のサブプライム問題で450万円ほど失い!
ローリスクで着実に投資を心がけようと思い投資信託に目覚めました。
今年度中に300万円分を投資信託で運用する予定でいます。2010年に1000万円ファンドを目標にいつかは分配金生活を夢見て投資したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
Re:無題
秀吉さま
リンクしていただきありがとうございます。
こちらからもリンクを貼りました。
>投資歴は4年ほどでIPO、株、FXなどで順調に利益を上げてきましたが、先月のサブプライム問題で450万円ほど失い!
>ローリスクで着実に投資を心がけようと思い投資信託に目覚めました。
>今年度中に300万円分を投資信託で運用する予定でいます。2010年に1000万円ファンドを目標にいつかは分配金生活を夢見て投資したいと思います。
ジェットコースターのような履歴ですね(^^
お互い、堅実に資産が増えるよう頑張っていきましょう!!