Date:2008/05/20 00:34
米国の政策金利は、現在2.00%です。今年の初めには4.25%もあったのですが、ご存知のように金融危機に直面し、あっという間に半分以下の金利に下がっています。
今後の投資戦略を練る上で、
今後の米国は、「さらに利下げをする」のか、「現状維持」なのか、さらには、「利上げするなら何時頃か」
と言うことが予想できないか? と思うことはないでしょうか。
例えば、「利上げ開始」=「景気減速終了」と言う戦略で、少し前から米国株に比重を置きたい場合、利上げ開始時気を予測したいなど。
もちろん、将来のことは誰にも分かりませんが、 現在、市場がどのように考えているのかを知る方法はあります。 (それによると、2009年1月ぐらいに利上げがあると現在の市場は織り込んでるようです)
その方法は、
FFレート先物の価格を見ると逆算することができます。
FFレート先物はChicago Board of Tradeに上場してます。価格はこちらから見ることができます。
例えば、FFレート先物(2009年1月物)の価格は、現在97.7700ですので、100から引き算すると2.23%の金利になると分かります。 同様に求めていくと以下のグラフのようになります。
簡単に上のグラフを補足すると、
・2008年9月まで、若干の割合だが、利下げを織り込んでいる。
・2008年10月は、利上げの確立を20%織り込んでいます。
・2008年11月は44%、 12月は58%、
・そして、2009年1月で92%の確立で織り込んでいます。(金利が2.23%ですので、ほぼ2.25%。 つまり利上げがほぼある。)
「利下げ終了」から米国を買おうとしている方、2008年9月ぐらいからのスタートはいかがでしょうか(^^;
(注意: 現在の市場の状況であって、ニュースが出るたびにFFレート先物の価格は変動します。 よって本気時で上げた利上げ時期も日々変動しています)。
PR
この記事に対するコメント