Date:2008/05/14 00:52
もう、他の方のブログでも取上げられていますが、楽天証券がさらに海外ETFを追加しました。楽天証券GJ!!
さて追加されるETFですが、
グローバル・地域
- パワーシェアーズ・ダイナミック・アジア太平洋ポートフォリオ
- パワーシェアーズ・ダイナミック・世界先進国オポチュニティーズ・ポートフォリオ
- パワーシェアーズ・ダイナミック・ヨーロッパ・ポートフォリオ
- パワーシェアーズ FTSE RAFI アジア太平洋(日本を除く)ポートフォリオ
- パワーシェアーズ FTSE RAFI 先進国市場(米国を除く)ポートフォリオ
- パワーシェアーズ FTSE RAFI ヨーロッパ・ポートフォリオ
スペシャリティー
- パワーシェアーズ・グローバル・クリーン・エネルギー・ポートフォリオ
- パワーシェアーズ・グローバル・ウォーター・ポートフォリオ
上の6本は、「インテリジェント・インデックス」というインデックスで、従来の時価総額でのインデックスではなく、企業のファンダメンタルズ(売り上げ、利益、キャッシュフロー、成長率、配当などなど)を基に、組入れ銘柄と比率を決める物らしいです。
例えば、
「ダイナミック・世界先進国オポチュニティーズ」の場合、
Quantitative Services Groupが、インデックスを作成しており、
・米国を除く先進国21国の流動性が高い株式1200銘柄から、バランスシート、資本構成、財務、収益の伸びと質などから、独自モデルを使って評価し、上位250社の銘柄を選択。
・四半期ごとに見直し(前回の見直しでは、1/3から半分程度の銘柄が入れ替わっているようです)
(詳細は、GSGのサイト)
信託手数料は、0.75%(少し高い?)ですが、過去のパフォーマンスは良好のようですので、面白い投資先かもしれません。
そして、さらに、気になるのが、「FTSE RAFI 先進国市場」のETFです。
このETFは、米国Research Affiliates 社が作成したファンダメンタルズインデックスに連動しているのですが、Research Affiliates 社は、「ウォール街のランダム・ウォーカー」の著者であるBurton Malkiel 氏をメンバーとするアドバイス委員会を設けてインデックスの開発をしているそうです。
詳しくは、調べていませんが何となく面白そうですね。 (これは追加調査をしなければ、、)
■参考情報
・Quantitative Services Group > QSG Indexes
・Research Affiliates > RAFI
・米国Research Affiliates 社が開発したファンダメンタル・インデックス...(野村證券)
PR
この記事に対するコメント