Date:2009/02/17 00:45
日経マネーさんから宣伝して欲しいと言われましたので、簡単にご紹介。日経マネーで、今、個人投資家アンケート実施しているようです。期限は3/1まで
・アンケートのアドレスはこちらから > https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/R006468vZ.html
30分ぐらいの分量(何に投資している、どれくらいのリターンがあるなど90問程度)ですので、面倒と言えば面倒なんですが・・・・そこはグッと我慢すると、以下のような特典があるようです。
結果は4月21日発売の日経マネー6月号「個人投資家白書」でご紹介しますが、アンケートにご協力いただいた方全員に、アンケートの集計結果を見ることが出来るウエブページへのアクセスパスワードを後日お送りします(データの公開は4月21日以降となります)!
私は、統計データなどを眺めるのが好きなので、アンケートに答えておきました。
皆さんも暇なときでもいかがですか??
その他、特典として、「ご協力いただいた方の中から抽選で5万円の商品券などのプレゼント」などもあるようです。 あと、アンケートで「何かの時に取材OKですか?」という質問もありましたので、もしかすると雑誌に載るチャンスかも知れませんよ(汗)
■応援のクリックを、、、にほんブログ村(中長期投資)
PR
この記事に対するコメント
劣後債
劣後債を初めて知りました。
メガバンクから個人向けにでているそうです。
金利が預金よりかなり高い。
8年眠らせることになるのが、欠点?
もちろんメガバンクが破綻しないとは言い切れませんが…
破綻させないですよね!?
かな~り安全だそうですが?
Re:劣後債
ワイドさん、こんばんは
劣後債を購入予定ですか??
劣後債は、、、、債券と株式の間ぐらいの商品ですよ。 債務超過などで破綻した場合に、債券>劣後債>株式 の保有者順に、お金が戻ってきます。
なので破綻の場合は、多分株式と同じぐらい資金が戻らない可能性があると思います。 もちろん債券なので満期まで持ちきれば、元本+高い利回りが約束されてますが、、
ということを踏まえて、ご自身で投資先の会社が、今後生き残っているかを調べた上で判断していただくと良いと思います。
ご参考までに、投資先はメガバンクですか??
例えば、三菱東京UFJ銀行のCDSの値を見ると113bpになっていました(倒産に対するリスクプレミアムが年率1.1%。 もし債務不履行時の保険をかけるなら100万円補償するのに1万1千円ぐらい必要と考えてもらうと良いと思います)。 トヨタやソニーで250bp、ソフトバンクなどでは1700bpぐらい、電力やNTT等のインフラ系は50bpぐらいです。
電力系には負けるがトヨタ、ソニーよりも倒産しにくいという感じでしょうか?
ニュース報道で見たが世は乱れきりマヤ文明通り人類滅亡?
3月11日の午後2時46分=大地震発生前の3時間前に菅総理にも違法献金疑惑 「退陣論」勢い増す( 午前11時47分):菅総理大臣にも飛び火してますが、東京電力は原発事故による損害賠償が負担になり倒産すると言われてますが、原子力損害賠償法によれば、「天災や社会的動乱」が起きた場合は、一部国が負担する事になっており、東京電力が賠償するお金は、損害保険会社から支払われ、東京電力の支払い金額は、おそらくゼロらしい。 計画停電による経済的な損失に対して損害賠償金額においても、東京電力の約款上、損害賠償の免責は逃れられるそうで結局は我らの税金が高くなるのですよね?