Date:2008/01/11 00:04
最近、荒れ気味の株式市場ですが、東証大幅反落、終値1万4300円台 1年7カ月ぶり安値
-----引用開始-----
10日の東京株式市場は日米の景気不透明感を懸念する投資家の売り注文に押されて日経平均株価は大幅反落し、平成18年6月以来、1年7カ月ぶりの安値水準となる1万4300円台で取引を終えた。
-----引用終わり-----
と、かなり下げています。
ここ2年ぐらいの間で、日本株を始めた方には、つらい環境ですね。
昨日の米国株は上がっていたのに原因は何なんでしょう。
・明日のオプションSQ算出日に向けての買い控え?
・今晩にバーナンキ議長の講演内容を見極めるための様子見?
・11月景気動向指数で一致指数が33.3%に落ちたので?
(景気判断の分かれ目は50%でを8カ月ぶりに下回る)
・損失拡大で、シティ1兆円、メリルは4000億円規模の追加増資しそうだから?
あらら、書けば書くほどマイナス要因が、、、(笑)
いえいえ、
長期的に見れば、
PER:15.74倍、 PBR:0.95倍 (笑)
のTOPIXは、割安ですよ。
それにしても、市場心理というのは怖いものですね。
この異常状態に負けず、長期投資できたものが勝ち組になれることを信じ、まだまだ買い進んでいきます。
PR
この記事に対するコメント
日経新聞に
日経新聞に面白い記事がありましたので引用してみました。
(過去記事ですが)
あの記事を読むと日本の将来に全く期待が抱けません
正直年金いらんから今まで払った金返せって言いたい気分です(笑)
あのボリュームのすごいジェレミー・シーゲルの著書読みましたか^^;
あれは長期投資関連ではまさしく名著ですよ~
しかしこの国の行く末が物凄く心配ですね、我々が老後迎える頃どうなるやら
Re:日経新聞に
雪風さん、コメントありがとうございます。
>日経新聞に面白い記事がありましたので引用してみました。
>(過去記事ですが)
「YEN漂流」ですか、毎日良い記事出てますね。
わたしも、1面のトップ記事の次に読んでますよ。
ただ、記事を読むと、日本が没落していきそうで悲しくなりますね(^^)
>あのボリュームのすごいジェレミー・シーゲルの著書読みましたか^^;
>あれは長期投資関連ではまさしく名著ですよ~
長期投資の話もそうですが、株式投資に関する話が網羅されていてびっくりしました。 あの一冊で株式投資の本質が見えてきそうです。