Date:2008/01/07 00:10
毎月(もしくは2ヶ月や四半期ごと)分配金がでるファンドについてですが、・世間一般には、利子のようにお金が得られる安心感のためか「大人気」
・投資を勉強した人には、投資効率が落ちることが分かっているので「不人気」
という商品です。
そして意外にも私の近くに、分配金が出るファンドを沢山保有している人物がいました。
しかも、話を聞けば聞くほど、使いこなしているというか、金融機関の思うつぼというか、悪くない使い方をしていました。
さてその人物とは、、
私の両親でした(汗)
いままで、投資の話などしたことがなかったのですが、お正月に実家に顔を見せに帰ったときに判明しました。
じつは少し前から色々と保有しているとのことです(^^;
そして、何を買ったのかを尋ねると、
「国債、グロソブ、ピクテ、野村」
という返答が(笑)
よくよく聞くとどうも、
・個人向け国債を5年、10年で半々
・国際・グローバルソブリンオープン
・ピクテ・グローバル・インカム株式
・野村・世界6資産分配投信
を近くの証券会社とゆうちょで購入したようでした。
大人気投資信託のオンパレードです。 金融機関で薦められる光景が目に浮かびます
(一言いってくれれば相談にのったのに、、、ただポートフォリオの比率は悪くなかったので良かったです)
そして、自慢げに
「毎月お金が振り込まれる、 去年はそのお金で2回旅行(近場です)いった。 これからもずっと保有して分配金で遊びにいく」
と言ってました。
確かに、年齢が低い投資家には分配金が出るファンドはお奨めしませんが、 リタイア後の投資先としては”あり”なのかもしれないと感じました。
少なくとも、私の両親については、投資効率の低下以上に、毎月振り込まれる分配金の楽しみが勝っているようでした。 (私も、あまり水を差さないように、投資効率等あまり難しいことを言わずに帰ってきました(汗 )
PR
この記事に対するコメント