Date:2007/09/07 19:22
トラックバックをいただいた先方の記事(>道産子投資道)ですが、ETF長期運用派の私としては非常に興味深かったので、こちらでも取り上げさせていただきます。でも下記の内容が、昨日に公開されていたんですね。まったく気がつきませんでした。
■世界のETF運用会社、東証・大証上場狙う(日刊工業新聞 9/6)
----
上場投資信託(ETF)を運用する世界の資産運用会社が日本市場へ攻勢をかけ始めた。ETFでは欧州大手、フランスのリクソー・アセット・マネジメントが欧州株価指数などに連動するETFの日本上場を検討しているほか、米大手のステート・ストリートも金現物を担保にしたETFの上場を目指している。国内最大手の野村アセットマネジメントも金価格連動型ETFに続き、中国の株価指数に連動する債券を信託財産にしたETFの上場に向けた検討を進めている。
投資信託ブームのなか、日本でもETF投資への関心が高まってきたことを背景に、東証や大証が新商品上場に力を注ぐのに合わせて、世界の運用会社も商品群を整え始めている。
仏ソシエテジェネラルの子会社であるリクソー・アセット・マネジメントは欧州最大規模のETF「ユーロストック5」を運用しているが、東京証券取引所や大阪証券取引所などへのETF上場を検討している。
----
特に「欧州株価指数などに連動するETFの日本上場を検討中」などには、少しドキドキしてしまいますね(野村AMの中国株価は、、、微妙です(汗) が頑張りに期待しています。)
引用記事の中には、運用会社が3社出てきていますが、やはり注目はリクソーアセットマネジメントですね?リクソー(Lyxor)といえば、欧州ETF会社で、確か一番大きい会社です。(投資信託でお馴染みのステート・ストリートの金現物ETFは、東証が上場予定の金ETFを指しているのでしょうか?、野村アセットマネージメントの方は先日大証に上場された金価格連動ETFのことですね。)
このような海外からの流れがおきるのは非常に嬉しいことですね。国内の金融機関は横並びで期待できませんので海外からの刺激に期待したいです。今、私たちの投資環境は、海外ETFをオンライン証券(楽天・イートレード等)でようやく手軽に買えるようになりましたが、東証等で普通のETFとして取引できればさらに利便性がアップしますので本当に期待しています。
ちなみに、日本の取引所に上場するなら円建てですよね?(今まで事例がないため分りませんが)。 もし円建てでしたら両替が不必要(よって両替手数料なし)なら、個人投資家の強力な武器になりそうです
リクソーアセットマネジメント様、沢山のETF(特に欧州株価連動 )を上場してください。よろしくお願いします。早期に出していただければガシガシ買っていきます(+このブログからも微力ながら応援します)。
PR
この記事に対するコメント
無題
モンチ様
TBありがとうございます。道産子と申します。
今回のニュースで私もリクソーは既にTOPIXをシンガポール、パリの両市場へ上場しているため、東証とのパイプも太く、期待できると考えております。
上場されるETFは円建てだと思いますが、TOPIXも海外市場では信託報酬0.5%となっており、0.4%程度のプレミアがついてしまっている点が気になります。
とはいえ競争活性化を大いに期待しております。
今後もあそびに来させていただきますのでよろしくお願いします。
Re:無題
>TBありがとうございます。道産子と申します。
こちらこそありがとうございます。チェックもれのビッグ(?)ニュースを拾うことができました。
>今回のニュースで私もリクソーは既にTOPIXをシンガポール、パリの両市場へ上場しているため、東証とのパイプも太く、期待できると考えております。
>上場されるETFは円建てだと思いますが、TOPIXも海外市場では信託報酬0.5%となっており、0.4%程度のプレミアがついてしまっている点が気になります。
>とはいえ競争活性化を大いに期待しております。
確かに欧州でTOPIX ETFを出したということまではニュースを聞いたことがあったんですが、その他にも出していたんですね。 今後の日本の投資環境がどんどん良くなることを私も本当に期待しています。