Date:2008/11/04 00:04
ネット証券では利回りの良さから、南アフリカ債券(ランド建て)やブラジル債券(レアル建て)が人気があるようです。いくつかのネット証券を見てみましたがランド建て南ア債券(2,3年満期)が9%程度で募集しているようですね。 今は円高が進んでいますので海外資産を買うには良い時期かも知れませんが、あまりマイナーな新興国の債券を買うのは注意が必要そうです。もちろん投資したい国の経済状況等を良く調べた上で購入に至る場合は全然問題はありません。でも、最近のTVニュース等を見ると個人投資家、しかも投資未経験の方の口座開設が急増しているようです。そんな新規参入の方が、利回りの良さだけで新興国債券を買っているのではないかと非常に心配です。
話は戻しまして、
個人的に「?」マークが付くのが、ブラジル債券。
10月ぐらいにもSBI証券はじめいくつかの証券会社でも募集していましたし、現在、エース証券でも募集しているようですが、現状の債券の利回りを見ると「どうかなー」と思ってしまいました。
例えば、エース証券の条件を見てみると「3.5年満期のレアル建てブラジル債券」の年利ですが9.7%で募集されています。
そうすると、きっと新規口座開設するような方は、「おー、スゴイ良い条件」と思われるのではないでしょうか? そして金融機関の思惑どおりに購入してしまうのではないでしょうか? (FX等をやられている方は政策金利(13.75%)を知っていると思いますので、それと比べて「条件が少し悪いかな―」と考えるかも知れませんね。)
で、もし購入しようとしている方は少しお待ちください。
金融状態が不安定な現在、新興国の債券は値が下げて(利率は上げて)います。
例えば、ブラジル国債(3年)の利回りは、16.8%です。
エース証券の出している債券の条件を決めたときと、現在の経済状況は違いますので、多少のブレがあるのはしょうがないのですが、16.8%の国債(3年)と比べて9.7%は条件悪すぎですね(^^; ブラジルの将来を信じている場合でも見送った方が良さそうな気がしませんか? もちろん一時的な状況かも知れませんが私なら見送ります(汗)
今回ブラジル債券を書きましたが、もっと酷い状況になっている国もあります。例えば、アルゼンチン。 アルゼンチン国債(10年)の利回りは値が飛んでよく分かりませんが、つい先日に50%を超えていましたよ。 いや、ありえない数値ですね(^^;
「アルゼンチン国債は買ってないから大丈夫」という方がほとんどだと思いますが、ひょっとすると投資信託を通じて買っているかも知れませんよ。新興国債券ファンドを買っている方は確認してみると良いかも。グロソブで有名な国際投信が出している、エマージングソブリンとかは含まれていましたよ(^^;
PR

この記事に対するコメント