Date:2009/07/19 02:14
昨晩、インデックス投資家(プロの方もいるので投資していない方もいるかも知れませんが、、、)が、梅屋敷に勢揃いしました。今回の会の発起人である水瀬さんのブログを読んでいる方は、「あのことね」とピンと来ると思いますが、
- I-Oウェルス・アドバイザーズの岡本和久さん
- だまされるなシリーズの書籍で有名な竹川美奈子さん
- マネックスユニバーシティーの内藤忍さん
- 楽天証券の山崎元さん
- 「しぶとい分散投資術」をかかれた田村正之さん
- 「投信で手堅くlay-up!」のじゅん@さん
- 「カウンターゲーム」のとよぴ~さん
- 「ホンネの資産運用セミナー」のゆうきさん
- 「ある貧乏人の投資信託物語」のfundstoryさん
- 「NightWalker's Investment Blog」のNightWalkerさん
- 「rennyの備忘録」のrennyさん
- 「Passiveな投資とActiveな未来」のybさん
- 「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」の水瀬ケンイチさん
私は遠方からの参加でしたので最後までいられませんでしたが(といっても3時間半も飲んでましたけど・・・)、色々と面白い話を聞くことが出来ました。 ただ残念ながらアルコールが入っていたので話題の半分も憶えていないんです(汗)。
憶えていることで皆さんのお役に立ちそうな話題は、
「子供の頃からお金のことについて学ばせるべき」
皆さんも投資していて感じると思いますが、「額に汗せず稼いだお金は汚い」なんていう人が多いこと。額に汗して稼いだ貴重なお金を経済活動に回しているのに文句言われる筋合いはないと思いませんか?? こういうお金に対する偏見が起きるのも、経済について子供の頃から教えないから。
そして、簡単に教育する方法として、子供に好きな株を買わせる(お年玉がわりにでもあげるとか)。そういうことを実践している家庭もあるが、経済についてよく考えるようになる。
「独立系の投資信託は?」
おらが町ファンドは、少し数が多くなってきた。 あまり資金が集っていない。2億円とかしかないので運用報酬は200万ぐらい?しかないので、増資して会社を存続させて行かざるを得ないがどこまで持つのか、、、
「インデックス投資ブロガーって女性が少ない」
今回の飲み会では竹川さんが紅一点。 どうやれば女性インデックス投資ブロガーを増やせるかという話も出てきました。 たわいもない話ですが、意外に盛り上がっていました(^^;
あとは、水瀬さんが「共通テーマ」を参加者に振って、色々と意見を引出していました。 既にこちらで詳細が出ていますのでご覧ください。
今回も思いましたが、インデックス投資家といっても、そこに行き着いたプロセスが違いますし、投資環境も違います。それぞれの方が色々な考えを持っていて面白かったです。 次回もぜひ開催して欲しいです。
PR
この記事に対するコメント