最近、ベトナムへの投資が熱い(?)のか、ベトナム投資の金融商品が新規設定されるところを良く見ます。また、私のブログへ検索できてくれる方のキーワードに「ベトナム」が沢山あったりもします。
そこで、過去に記事として取り上げました、「SBIインド&ベトナム株ファンド」について、その後の経過を見てみました。
すると、驚くべき事実が、、、
まず、「SBIインド&ベトナム株ファンド」について一度整理しますと、
・3本のインド株ファンド
・1本のベトナム株ファンド
に投資するファンドオブファンズです。
多分、インドより「ベトナムに投資する」ので、この投資信託を買っている人も多いと思います。
ところが、このベトナム株式ファンドを詳しく見ますと、設定から3ヶ月も経っているのに、驚くべきことに、まだ現金比率が、67.1%!!もあります。
きちんと投資しているのは、たったの32.9%!!しかありません。
(投資比率の部分のみ右図に引用
詳細な資料は、ここを参考にしてください)
高い信託手数料(年率2.1%!!)も取って、この状況、はっきり言って怠慢ですね。
前回の記事で、
----引用開始-----
たった、1.8兆円しかない市場(日本で一番人気のファンドだあるグロソブって純資産5兆円ぐらいですよ!!)に、日本のマネーが大量に流れ込むというのは、非常に怖いですね。 というより本当にこんなに小さい市場で株を買えるんでしょうか?? 買えたとしても高掴みでしょう。
----引用終了-----
と書きましたが、まさに悪夢が現実になった感じですね。
ちなみに、もっとひどいのが、インド株に投資している3本のファンドの1つである
「SBIAM インド株・マザーファンド」です。 なんと、現金比率86.4%!!ほとんど、投資していません。
上のインド株もベトナム株も運用会社が「SBI・ファンズ・マネジメント」です。
この運用会社は、やるきあるんでしょうか??
ベトナムに投資するとしても、こういった出来の悪いファンドを通して買わないようお気をつけください。
この記事に対するコメント
無題
先日、「テーマファンド」のコメントに
“モーニングスターで星5つなどをもらっているファンドやインデックスファンドを少しずつ買って見てパフォーマンスを比べてみると凄く勉強になるかもしれません。 ”
とアドバイスを頂いて、投資信託を少しずつ買い始めました。
ところが、
イートレードのアドをついフラフラとクリックしてしまい
スパイス程度とはいえ
この恐ろしいファンドを購入してしまいました。(ガックリ)
「投資」をしているつもりだったのですが、
あまりにもわかりやすい釣られかたに
私のしているのは「バクチ」なのでは…と考えてしまいました。
まだまだです。
Re:無題
>beaulieuさん
せっかく買ったのですから、もうしばらくは様子をみるのが良いかと思います。
そして、他にベトナム+インドに投資する良いファンドを見つけた時に乗り換えればいいと思います。(少なくとも基準額は今のところプラスなので預貯金よりは良かったということですし、、)
また少額でしたら、「新規設定投資信託は、どういう運用をされるかを過去から調べることができないので近づくべからず」という、貴重な投資経験ができたということで、販売手数料分はペイできたのではないでしょうか(汗)
無題
現金比率が10%以上でも多いと感じるのにSBIインド&ベトナム株ファンドの現金比率は信じられないですね。
このままならこのファンド買って運用報告書をもらった人は目が点になってしまいますね。一時的なものだと思いますが。
Re:無題
>道産子さん
確かにあの現金比率は信じられないですよね。
イートレードのトップページに「SBIインド&ベトナム株ファンド」の運用レポートへのリンクが出ていたので興味本位で見ていたのですが、資料の内容を読み違えたのかと思って何回か読み直してぐらいです。
いまさらながら新規設定ファンドは怖いと思いました。
SBI証券の真摯な?回答
Q 10/12/08 20:11:55
「SBIインド&ベトナム株ファンド」は6期連続分配金ゼロの状況です。
本当に優秀なファンドマネージャの方に運用いただけているのか大変疑問・正直不信感を持っております。あるネットで以下のような書き込みを見つけました。「・・・設定から3ヶ月も経っているのに、驚くべきことに、まだ現金比率が、67.1%!!もあります。きちんと投資しているのは、たったの32.9%!!しかありません。高い信託手数料(年率2.1%
!!)も取って、この状況、はっきり言って怠慢。」これは事実ですか?ファンドマネージャーの方の更迭や、信託手数料引き下げの計画はありますか?暗に同ファンドを早々に解約することがお勧めなのでしょうか?
A 10/12/09 12:11:51
お問い合わせの件につきまして、ご回答申し上げます。
投資信託の運用状況に関しましては、委託会社より公表されております「運用レポート」にて、投資家の皆様にご確認いただいております。
運用レポートは、当社WEBサイト、ログイン後の「投信」>「投資信託」>検索からご希望の投資信託をご選択いただいた後、チャート上部にございます「目論見書/運用レポート」をクリックいただきますと「運用レポート」、ならびに「目論見書」をご覧いただけます。
また、委託会社のホームページにおいて運用状況に関するコメントなどが掲載されている場合もございますので、そちらもご参照いただければ幸いでございます。
「SBI-インド&ベトナム株ファンド」につきましては、運用レポートをご覧いただく操作で、委託会社(SBIアセットマネジメント)のホームページに進みます。掲載されている報告書類を確認いたしましたが、2007年当時の状況がわかる月次レポートや運用報告書の掲載がございませんため、お問い合わせいただいている内容が事実であるかどうかを当社ではお調べいたしかねております。
また、大変恐縮ではございますが、当社では個別銘柄等の投資相談をお受けしておりません。当社ではファンド運用状況に関してのコメントは控えさせていただいておりますので、何卒ご了承ください。
WEBサイト上の情報をご覧いただきまして、その情報を投資判断の一つとして、お客様ご自身での投資判断をお願いしておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
ご不明な点がございます場合には、お手数をおかけいたしますが、委託会社に直接お問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
SBI アセットマネジメント株式会社
●ホームページ http://www.sbiam.co.jp/
●電話番号 03-6229-0097
(受付時間:営業日の午前9 時~午後5 時)