東証に韓国ETF上場されるようです!!
休日なので全く油断をしていたので、ニュースリリースなどをチェックしていなかったのですが、韓国ETFである「KODEX200」が東証に上場するようです。
私が愛読しています
水瀬さんの「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」や、NightWalkerさんの「NightWalker's Investment Blog」のブログで取り上げられているのを見て気がつきました。。
また、「KODEX200」は、どこかで見たことがある気がしたのですが、
じつは大分前に、「道産子投資道」のブログで取り上げられてました。(素晴らしい!)
ということで、重複してしまいますが、まずはニュースの引用から、
海外ETF、韓国の株価指数に連動・東証、月内に初上場(NIKKEI NETより)
-----引用開始
このETFは韓国証券先物取引所に上場する「KODEX200」で、株価指数の「KOSPI200(韓国200種株価指数)」に連動するように設計されている。KOSPIはサムスン電子やポスコ、現代重工業など韓国を代表する銘柄で構成。運用会社はサムスン投信(韓国)。韓国での時価総額は現在2000億円弱で、最低投資金額は日本円換算で30万円強。
-----引用終了-----
個人的には韓国ETFは魅力的ではないのですが、投資環境がそろってくるのは喜ばしいことです(^^)。
もっともっと、東証や運用会社は頑張ってください。応援しています。
せっかくなので、韓国ETFをもう少しみてみますと、
せっかくなので、韓国ETFをもう少しみてみますと、
今回の投資先は、KOSPI200(韓国200種株価指数)です。
読んで字の如しですが、韓国を代表する200銘柄を時価総額で加重平均した指数です。
NIKKEI NETの記事の中にあるように、サムスン電子、ポスコ、現代重工業のほかに、LG電子やSKテレコムのような会社も入っています。一応、200銘柄ですが、市場全体の約 93% の比重を占めている指数です。
ただ注意点としては、サムソン電子の時価総額がかなり大きく、なんと指数の2割程度を占めます。その他の企業は数%しかありません。さすが韓国を代表する大財閥の1つですね(そのほか、LG、SK、現代なども大財閥ですが、サムソンは別格です)。
さて、個人的には韓国のみのETFに投資する気はないのですが、もし韓国ETFを狙っている方には一応悩ましい問題が、、
楽天証券で取り扱っている「iShares MSCI SOUTH KOREA Index」を買うか?
東証上場予定の新しい韓国ETFを買うか?
ですね。
完全にバッティングしてます(^^; 投資家には嬉しい悩みですが(^^)
この記事に対するコメント