Date:2009/02/24 00:10
1年前は沢山設定されていましたが、最近はあまり見なくなった「日経平均リンク債」。なんとマネックス証券で発売されるようです。
日経平均リンク債(特約付)
- 利率 :7.00%(年利率/税引前)
- 期間:1年 (2010年3月11日満期)
- 特徴: 満期償還時の償還金額は観察期間中の日経平均株価に応じて決定
日経平均株価の終値が当初日経平均株価の70%(ノックイン価格)を1度も下回らなかったら額面金額。 日経平均株価の終値が当初日経平均株価の70%(ノックイン価格)と1度でも同値、もしくは下回ったら観察期間最終日の日経平均株価に連動した金額
分かりにくい商品なのですが、「日経平均の値動きのリスクを負うが、利率が高い」と考えると分かりやすいかもしれませんね。
実際はどういう仕組みかというと、、、
オプションで「プットの売り」を行なっているのと、ほぼ一緒になるのでしょうか??
「プットの売り」と考えると、このリンク債は、
- 最大損失は無限大
- 最大リターンは、オプションを売ったプレミアムの7.00%
- 有利の相場は、株価の先行きは一応強いと思う。でも、大きな上昇はない時。ボラティリティが高いとなお良い
(あくまでもオプションとして考えた場合、ちょっと分かりづらい??)
分かりづらい場合、条件を分けて考えると良いかもしれません。
日経平均7500円の時にスタート、ノックイン価格を5250円とすると、
条件 | 結果 |
1年後に日経平均が7500円以下 (ただし、ノックイン価格には行かなかった) |
7%の債券に投資していたのと同じ 元本保証+プレミアムの7%のダブルで嬉しい |
1年後に日経平均が7500円以下 (ただし、ノックイン価格には達した) |
日経平均に投資していたのと同じ +7.00%のプレミアムがもらえる 元本割れはしてますが、株に投資したと思えばプレミアム分お得 |
1年後に日経平均が7500円以上 (ただし、ノックイン価格には行かなかった) |
7%の債券に投資していたのと同じ 株式のリスクを取っていたにもかかわらず、株価が高くなっても7%のリターンしかもらえない |
1年後に日経平均が7500円以上 (ただし、ノックイン価格には達した) |
日経平均に投資していたのと同じ +7.00%のプレミアムがもらえる 株に投資したのと同じなので、プレミアム分お得 (元本以上になっている) |
本当に分かりづらいですが・・・・ 3つめの「1年後に日経平均が7500円以上(ただし、ノックイン価格には行かなかった)」場合が、リスクとリターンの関係で一番不利です。
このリンク債は、7%の高利回り債券と考えずに、オプションと考えないと思わぬ罠にはまっているかも知れませんね(^^;
PR
この記事に対するコメント
無題
儲かるかもしれませんが、このご時世にはふさわしくないというか、あんまり紹介されないほうがよい商品だと思うんですが。。。
まあ、それはともかくとして、
せっかく円安を演出してくれているのに株は弱いですねえ。
今日のNYもなんだかなあ。
わが国の総理は、2つのアカデミー賞と2つのノーベル賞とをお土産に
たっぷりゴミクズ購入を約束して帰ってきそうですね。
Re:無題
七誌さん、こんばんは
仕組み預金でもリンク債でも、名称が投資対象とあっておらず初心者が勘違いしそうな金融商品は困りものです。 ですので、もし購入しようとしている人が、誤解して買わないよう商品説明しているだけで、べつにお薦めしている訳ではないんですよ。
内容を理解してが買う分には問題ないですで・・・
(個人的には、今ボラティリティが高いので、オプションの売りは面白い戦略かもとも思いますが、、ただ、普通にそれが分かる人は直接オプション取引しそうです(^^;)
無題
こんにちは。
マネックス証券も、この記事のようにきちんとリスクとリターンの関係を説明したうえで販売して、買う側も理解したうえで「ノックイン債」を購入するなら別にいいと思いますけど。
マネックスのサイトを見ると、「7%」だけを強調しているのがなぁと思ってました。
コール売りは文字通り、最大損失は無限大(先物1枚売るのと同程度)ですが。
プット売りは理論上は損失無限大ですが、実際は最大で先物一枚買うのと同程度のリスクになるかと思います。
場合分けの例を見ると理解されていると思いますので、蛇足コメントですが。
Re:無題
staygoldさん、こんばんは
>マネックスのサイトを見ると、「7%」だけを強調しているのがなぁと思ってました。
債券には違いないんですが、、、、「債券」という名前で売り出すのが誤解の元なのかも知れませんね、難しい。
>プット売りは理論上は損失無限大ですが、実際は最大で先物一枚買うのと同程度のリスクになるかと思います。
補足ありがとうございます。
オプションも難しいですね、売りや買いを売ったり買ったり(笑)するので、頭が追いつかないときがあります。