Date:2008/03/08 00:24
債券では人気がある南アフリカですが、なんと株式にも投資できるようになるようです。というのも、野村AMが南アフリカの株式に投資するファンドを設定したようです(3/6より)
野村アフリカ株投資
-----
・投資先 : 南アフリカを中心に、エジプト・モロッコ
・信託報酬 : 年2.10% (高い!!)
・販売手数料 : 3.675% (高い!!)
-----
(詳細は、野村AMのサイトで確認ください)
「一昔前までは、BRICsへの投資ファンドに人気」
「その後、ポストBRICsということで、ベトナムやタイが人気」
「最近は、産油国が人気」
と来ていますが、とうとうアフリカまで到達したようです(^^;
(もう、新しい新興国を追いかけるというテーマ化していますね、、、このようなマネーは逃げるのも早いですよ!! ベトナムとかは既に酷いことになっていますし。。。)
簡単に、南アフリカについて確認してみますと、、
・
・
・
あまり情報がないですね(^^;
GDPは、毎年5%前後の伸びをここ数年続けています。
確かに日本やアメリカに比べると魅力的な伸びです。 (でも、中国は、毎年10%ぐらいの伸びです。)
ただ、気をつけないといけないのは、物価の上昇が激しいということでしょうか。
消費者物価指数(コア)ですが、ここ1年は前年比5%を超える勢いです。
大人気、南ア債券は10%の利率もあったりしますが、逆を返せば、それぐらいを維持しないと駄目な経済状態であるということですね。
安易に”儲かりそう”で、この投資信託を買うと後で痛い目を見るかもしれませんね(^^;
もし、購入を考えている方、、自分なりに経済指標などを確認したのちにご購入ください。
PR
この記事に対するコメント
さすがです
いや~モンチさんもそう見ますか^^;
ポートフォリオ見ましたが何とも南アにかなり偏っており
相当危険な香りがします。
南アフリカは高い失業率白人4%に対して黒人20%
や何だかんだ言ってかなり軋轢のある国です。
ワールドカップまで~ならありかも知れませんが
見送りが良いデスネ。
リターンよりもリスクが高すぎるように思えます。
Re:さすがです
>ポートフォリオ見ましたが何とも南アにかなり偏っており
>相当危険な香りがします。
そうですね、危険な香りがします(^^;
>南アフリカは高い失業率白人4%に対して黒人20%
>や何だかんだ言ってかなり軋轢のある国です。
>ワールドカップまで~ならありかも知れませんが
こういった情報もなかなか手に入れにくい地域ですし、
購入する合理的な理由が見つからないような気がします。
「他の新興国で良いのでは? 2%の信託手数料を払って南アに投資する理由は?」など、購入者に聞いてみたいですね(^^;