Date:2007/10/08 00:30
イートレード証券で口座チェックで見つけた内容(昨日の記事も書きましたが)で、もう一つ投資先をご紹介。それは、最近、流行(?)しています、ハイイールドの債券である、南アフリカの債券です。
国際金融公社(IFC) 2009/11/10満期 南アフリカランド建利付債券
利率(年)(税引前) : 9.06%
期間: 2年
発行体: 国際金融公社 (格付け:Aaa(Moody’s)、AAA(S&P))
(詳細は、イートレードにて)
と、同時期に、マネックスでも南アフリカの債券を募集してました。
世界銀行 2009年10月16日満期 9.38%南アフリカランド建債券
利率(年)(税引前) : 9.38%
期間: 2年
発行体: 国際復興開発銀行(世界銀行) (格付け:Aaa(Moody’s)、AAA(S&P))
(詳細は、マネックスで)
同時期に同じような内容で出ていますね・・・・
その他の証券会社でも出てる気がしますが、分かる範囲で、、、エース証券も出してますね。
毎月利払型:世界銀行債(南アフリカ・ランド建)
利率(年)(税引前) : 9.00%
期間: 3年
発行体: 国際復興開発銀行(世界銀行) (格付け:Aaa(Moody’s)、AAA(S&P))
(詳細は、エース証券で)
このように見比べると、有利不利が見えてきますね。
為替手数料も合わせて見てみます。
商品 |
利率 |
為替手数料(片道) |
イートレード(2年) | 9.06% | 50銭 |
マネックス(2年) | 9.38% | 30銭 |
エース証券(3年) | 9.00% | 50銭 |
軍配としては、マネックスのが良さそうですね。
もし、その他の証券会社で買おうと思っている方は、上の表と見比べて有利不利を判断してください。
最後に、南アフリカランド建ての債券を買うべきか、の判断ですが、
まず為替手数料は高いですね。
ランド円は、17円ぐらいですので、マネックスの30銭でも、1.76%取られます。しかも、売買の両方で手数料を取られますので、3.52%も為替手数料で取られています。 (50銭なら5.88%になります)。
2年の短期なら、わざわざ債券に投資しなくとも、ランド円が取引できるFXの方が手数料が安く(無料もあります)あがりそうですね。 (しかもどちらかというと金利が上がる方向に行きそう?ですのでFXのほうが有利)
あとは、南アフリカの経済状況を調べる環境が余りないので投資判断が難しいですね。
「2010年サッカー・ワールドカップ」とかはご存知な方は多いと思いますが、、
GDPとか、消費者物価指数とか調べるのはなかなか大変です。
(ちなみに、GDP:4.5% 消費者物価指数(コア):5.1% です)
以上のような理由で、利率だけで安易に買うのはお勧めしません。
もちろん知った上でしたら全く問題ありません。
PR
この記事に対するコメント