Date:2008/12/07 23:22
12/5の記事「個人向け国債の募集開始」で、個人向け国債の金利が非常に寂しいとい話を書きました。なんと、固定5年は0.80%。 一方、同じ条件であろう、5年固定の定期預金の金利が0.80%を超えている場合があるようです。(ソニー銀行で100万円を5年預けた場合、0.85%)こうなると、「個人向け国債(固定5年)を買う必要はないのでは??」なんて考えてしまいますよね。 さらに、「もっと調べると好条件の定期預金があるのでは?」と考える人もいるかも知れません。 もちろん私なら考えます(^^;
ということで、勝手にボーナス企画(?)、”金利の高い銀行はどこだ? 調べてみよう”
(なんと、1.9%なんてもありましたよ)
まず、条件としては、
- 仕組み預金などは、投資家不利の可能性が高いので却下
- 5年満期の定期預金
- だいたい100万円ぐらいからの預け入れ
あと、キャンペーン金利だけ高くて、預入期間全体で見て不利になるようなものも論外です。
(新生銀行なんて、1.7%(5年)と大々的に宣伝してますし、他行との比較もキャンペーン金利で行なっていたりしますが、6ヶ月間だけでその後は0.65%。で、さらにその事実が分かりにくい! これって半分詐欺みたいな気もしますが(^^; )
12/8 1:15 追記:間違っている可能性が高いです。調べ直しますので保留でお願いします
12/8 12:30 追記:すみません、思いっきり間違っていました。預け入れ期間全体に適応される金利のようです(下のランキングに新生銀行を追加しました)。
では、金利の良かった順で発表!
日本振興銀行 満期自動継続型
金利:1.9%
補足: 50万円以上の預け入れ
(詳しくは、こちらにて)
新生銀行 実りの特別円定期(12/8 12:30 追記)
金利:1.7%
補足: 100万円以上(インターネット、TEL)の預け入れ
(詳しくは、こちらにて)
あおぞら銀行 テレフォンバンキング専用定期預金
金利:1.3% (~1.5%)
補足: 100万円以上の預け入れ金利は1.3%。 大口は優遇金利
(詳しくは、こちらにて)
オリックス信託 eダイレクト預金
金利:1.2% (~1.5%)
補足: 100~300万円の預け入れ金利は1.2%。 大口は優遇金利
(詳しくは、こちらにて)
東京スター銀行 スターワン円普通預金 優遇金利定期預金
金利:1.0%
補足: 100万円以上の預け入れ
(詳しくは、こちらにて)
その他にも、金利が高い銀行があるかも知れません。 もしご存じなら教えてください。
PR
この記事に対するコメント
新生銀行
初めて書き込みさせていただきます。毎日楽しみにみて
います(*^^)v
さて、新生銀行のキャンペーンですが、5年もの1.7%は
当初の半年だけの金利ですか?
6か月ものはその6か月だけでそれ以降は普通金利という
注意書きはあります。しかし、1年ものからはそれに相当
する注意書きを見ることができないのですが、私の認識
がおかしいでしょうか??
しかし、もし当初の6か月だけだとするなら・・・それは
本当に詐欺ですね(T_T)
Re:新生銀行
木星さん、こんばんは。
いつも読んで頂いてありがとうございます。
>6か月ものはその6か月だけでそれ以降は普通金利という
>注意書きはあります。しかし、1年ものからはそれに相当
>する注意書きを見ることができないのですが、私の認識
>がおかしいでしょうか??
ナイスフォロー、ありがとうございます。
後で確認しますので、しばらくお待ちください
12/8 12:30 追記
ご指摘どおりでした。
間違いを教えていただきまして、本当に感謝します
勉強になります!
こんにちは、初めて書き込みさせて頂きます。
大家と申します。
定期預金だけでもこんなに差があるんですね・・・
ちょっと驚きました(汗)
まさに知らないと損ですね。
ありがとうございます。
勉強になりました。
また立ち寄らせて頂きます。
Re:勉強になります!
大家大介さんはじめまして。
>定期預金だけでもこんなに差があるんですね・・・
>ちょっと驚きました(汗)
そうですね。調べてみると差が大きいですね。上手く情報を利用して効率よく運用したいですね。 (でも、調べるのも大変ですが(^^;)
>また立ち寄らせて頂きます。
ぜひ、お立ち寄りください