Date:2008/01/26 22:18
最近、世の中の投資テーマが、BRICSから、ベトナムなどの東南アジア地域や、オイルダラーで潤っている中東諸国に移っているような気がしてきます。(確かに、短期的には儲かりそうな予感はしますが、 リスクは相当高いですので気をつける必要があります)
という前置きはさておき、
その中東諸国のひとつであるドバイに投資するファンドが出来たようです。
JDC信託ドバイ株ノーロードファンド
投資先: ドバイ、アブダビ両証券取引所に上場する10―30銘柄
申込み単位: 50万円以上で10万円単位
申込期間 :2008年2月18日(月)~2008年3月24日(月)
信託期間 :2008年3月25日(火)から3年間(2年延長の可能性あり)
詳細は、ジャパン・デジタル・コンテンツ信託(JDC)のサイトのプレスリリースを参照ください。
気になる手数料等ですが、、
・販売手数料 : 0円 (ノーロード)
・信託手数料 : 1.5%+α (多分2,3%になる? JDCの取り分が1.5%ですが、さらに運用助言をしてもらう会社に手数料がかかるようです。)
ちなみに、
私は、ドバイの投資環境のことについて全く分かりませんので、どの程度有望な市場で、どこにリスクが存在するかが分かりません。
よって、個人的には、投資先しようとは考えてません。
(もし購入を考えている方がいれば、、、勉強してからお願いしますね)
ちなみに、、
「無類の建設ラッシュで世界のクレーンの半分がドバイにあるらしい」とか、
「ドバイが発展すると日本のバラの種類が増える(日経新聞のCMより)」とか、
なら知っております(汗)
あと、このファンドの運用アドバイスを行う会社のうちの「有限会社ザ・スリービー」ですが、
ここのサイトを運営しています。<<中東・東南アジアの情報がたくさん書かれています
PR
この記事に対するコメント
相互リンクのお願い
サイト管理者様
はじめまして。突然のメッセージで失礼します。
「投資信託で生活設計」の管理人のどらやきやと申します。
サイト拝見しました。投信情報が分かり易く充実しており、長期投資の勉強をさせていただいております
。
事後報告で申し訳ありませんが、勝手ながら貴サイトをリンクに登録させていただきました。
こちらになります。(http://fundfundfund.blog44.fc2.com/)
掲載が困るような場合は連絡下さい。改善・修正いたします。
また、もし可能でしたら相互リンクをお願いできませんでしょうか。
リンクいただけるようでしたなら、以下サイト情報となります。
タイトル:投資信託で生活設計(ライフプラン)
URL:http://fundfundfund.blog44.fc2.com/
内容:おすすめの投資信託、投資に役立つ書籍、気になるニュースをお伝えします。
唐突なお願いですが、ご検討いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
Re:相互リンクのお願い
>サイト拝見しました。投信情報が分かり易く充実しており、長期投資の勉強をさせていただいております
お褒め頂いてありがとうございます。
よろしければ、これからも定期的に読みにきていただけると嬉しいです。
>また、もし可能でしたら相互リンクをお願いできませんでしょうか。
こちらからもリンクを貼っておきました。
ドバイ株について
はじめまして。ブログを拝見させて頂きました。
私は現在、中東株に関する勉強を進めております。
今回、取り上げられました、ドバイ株ファンドに関しては、ファンドの銘柄選択をしている石田氏に直接会って話しを聞いたところ、サウジの銘柄などもファンドに組み込むという事で、なかなか面白そうでした。
おっしゃられる通り、リスクも高いかもしれませんが、なかなか面白そうですので投資してみようと思っております。
今後とも宜しくお願い致します。
Re:ドバイ株について
>はじめまして。ブログを拝見させて頂きました。
読んでいただいて、ありがとうございます。
>今回、取り上げられました、ドバイ株ファンドに関しては、ファンドの銘柄選択をしている石田氏に直接会って話しを聞いたところ、サウジの銘柄などもファンドに組み込むという事で、なかなか面白そうでした。
>おっしゃられる通り、リスクも高いかもしれませんが、なかなか面白そうですので投資してみようと思っております。
尻馬さんのサイトを拝見させていただきました。尻馬さんのように、ドバイ市場を研究されている方が、購入されるのであれば全く問題ないと思います。
逆に、(私も含めて)ドバイを知らない投資家については、流行に流されて購入するのは止めた方が良いとは思います。(例えば、「オイルマネーが熱いから買いたい」という初心者には、 何故ドバイが良いの? GCC地域のファンドだと何故駄目なの? MENAファンドを選択しない理由は? と一度、冷静に考えて欲しいとは思います)
私なんかは、ドバイ株式に上場している会社を1社も言えない超初心者ですので(汗)、中東投資への道のりはまだまだ遠いですね(^^)