Date:2009/06/29 00:38
三菱UFJ投信というと、TOPIXに投資するETFの中では信託報酬が安いもの(MAXIS トピックス上場投信)をだしたり、こちらの記事でも取り上げましたが外国株式に連動するETFのリリースに前向きな姿勢を示したりと、今注目の運用会社の1つです。
そんな三菱UFJ投信が新たなETFをリリースするようです。
三菱グループに投資するETF 三菱UFJ投信(NIKKEI NETより)
三菱UFJ投信は7月中旬に、三菱グループ企業の株式で運用する上場投資信託(ETF)を東京証券取引所に上場する。投資対象は東京海上ホールディングスや三菱重工業など、三菱グループの企業26社。特定の企業群に投資するETFは世界でも珍しい。
特定企業グループに投資するファンドとしては、過去にもトヨタファンドやSBIファンドなどもありましたが、ETFとして登場したのは日本初ではないでしょか?
三菱UFJ投信ということで、三菱グループとしての指令があったのかも知れませんが・・・、微妙なETFですよね? ニーズは本当にあると見込んでいるのでしょうか??
それはさておき、
今回のETFについて、詳細な情報はまだ出ていませんが、三菱グループの企業26社に投資するということのようです。どんな割合でETFに組み込まれるかは不明ですが、以下のような会社が三菱グループのようです。
(三菱グループのサイトより)
旭硝子、キリン、新日本石油などなど、「へぇー、三菱グループだったんだ!」という企業も沢山含まれています。 後は、「鉛筆からロケットまで」といわれるように、業種が多種に渡っているようです。
そういう意味ではある程度分散効果はあるかもしれませんね。
(といっても三菱というブランドイメージが傷つくと総崩れにはなると思いますが)
それにしても、このETFは、どういう投資家をターゲットにしているんでしょう?
三菱UFJ投信の真意が知りたいところです。
PR
この記事に対するコメント
無題
三菱グループの企業26社と言いますが、有名な会社ばかりで名前だけで安心して買う人もいるかなと思いますが、ETFとしたら疑問に思います。
もしかしたらETFに便乗してなんでも売ってしまえ!とか資金を集めだけだったりして・・・と思っています。
Re:無題
にっしーさん、こんばんは
>三菱グループの企業26社と言いますが、有名な会社ばかりで名前だけで安心して買う人もいるかなと思いますが、ETFとしたら疑問に思います。
三菱UFJ投信には、わざわざETFにした本当の意味を聞いてみたいです。
(逆に、上手い使い方を考えているならアピールして欲しいぐらいです)
バンガードの件、ありがとうございました。
モンチさん
おはようございます。先般はバンガードに関するアンケートにおいて、ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
取材記事が出来上がり、サイト化が終了しましたので、ご連絡申し上げます。
http://noload.558110.info/VanguardJapan.html
ところで、アンケートにご協力いただきましたささやかなお礼といたしまして、バンガードグッズのプレゼントもいたしております。ご興味があれば、お受け取り下さい。
とよぴ~さんより、モンチさんのために、ラージサイズのバンガードロゴ入りシャツを確保しておくように厳命が下っております(表現は誇張しています)。
http://getjuku.blog70.fc2.com/blog-entry-674.html
以上、本当にありがとうございました。
PS.三菱ETFは僕も昨晩見つけて、卒倒しそうになりました。三菱商事とか三菱UFJ銀行の現物株を持ってれば、同じような効果が得られるのに、摩訶不思議なETFです。
とにかくETFを充実させたいんだという東証の意図が、空回りしてるんだろうなあと言う、そんな感じを受けました。
三菱鉛筆は、たしか三菱グループでなかったような気がします(違ってたらすみません)。
Re:バンガードの件、ありがとうございました。
塾長さん、こんばんは
>とよぴ~さんより、モンチさんのために、ラージサイズのバンガードロゴ入りシャツを確保しておくように厳命が下っております(表現は誇張しています)。
(笑)
誇張ではなく、確かに体格はアメリカンサイズなんです。
ただ、私自身は前のセミナーでバンガードエコバックを2個ゲットしましたので、まだグッズを持たないバンガードファンにTシャツを差し上げてください。
>三菱鉛筆は、たしか三菱グループでなかったような気がします(違ってたらすみません)。
私も調べずに書いているので、三菱グループとは違うかもしれません。無関係というわけでもないと思いますが。。。