独立・直販系の投資会社としては、さわかみ投信やセゾン投信などが有名ですが、今回のファンドを運用します「かいたく投信」は、、、、「さわかみチルドレン(笑)」ですね。
もとい、長期投資のカリスマ澤上社長の構想によるご当地ファンドで、「おらが街ファンド」等で呼ばれているようです。
では、概要を見てみます。
かいたくファンド
-----
・投資対象:世界全体の株式市場
(実際は、複数のファンドを合わせたファンドオブファンズ)
・販売手数料: なし
・信託手数料: 0.735%(税込み)
(FoFですので、実質手数料は、年1.67%(税込) ±0.20%程度)
-----
くわしくは、かいたく投信のサイトへ
それでは、もう少し詳しく見てみます。
投資対象ですが、
- キャピタル・インターナショナル・ファンド/グローバル・エクイティ・ファンド/クラスA
- ニッポンコムジェスト・ヨーロッパ・ファンドS.A.
- ニッポンコムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンドS.A.
- さわかみファンド
の4つのファンド(世界株式・欧州株式・新興国株式・日本株式)をバランスよく保有するようです。
(ちなみに、上の3つのファンドは、適格機関投資家(プロ向け)のファンドのようで一般投資家は購入できません。)
基本のポートフォリオは、以下のようになるようです。
(かいたく投信のサイトより引用)
バランス的には、米国の比率が低いです。
あと、キャッシュポジションが多いですね。(何か意図するものがあるんでしょうか?)
まとめると、バランスファンドですね(簡単にまとめすぎ?)。 「おらが街ファンド」と言われているので、地元企業を組入れるとかの何か特色があるのかと思いましたが特にそういうわけではないんですね。
・おまけ
直販系ファンドとして最近色々ありますが、その投資先ファンドを見てみます
かいたくファンド
・キャピタル・インターナショナル・ファンド/グローバル・エクイティ・ファンド/クラスA
・ニッポンコムジェスト・ヨーロッパ・ファンドS.A.
・ニッポンコムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンドS.A.
・さわかみファンド
浪花おふくろファンド
・さわかみファンド
・TMA長期投資ファンド
・ニッポンコムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンドSA
らくちんファンド(まもなく設定されます)
・ニッポンコムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンドSA
・ニッポンコムジェスト・ヨーロッパ・ファンドS.A.
・TMA長期投資ファンド
・さわかみファンド
ありがとうファンド(昔からあるファンド)
・Avest-E朝日Nvestグローバルバリュー株オープン
・トヨタグループ株式ファンド
・社会貢献ファンド
・ニッポンコムジェスト・ヨーロッパ・ファンドS.A.
・ニッポンコムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンドS.A.
・さわかみファンド
・TMA長期投資ファンド
セゾン資産形成の達人ファンド
・バンガード・ジャパン・ストック・インデックス・ファンド バンガード社
・バンガード 米国オポチュニティファンド
・バンガード・ジャパン・エンハンスト・エクイティ・ファンド
・ニッポンコムジェスト・エマージングマーケッツ・ファンドSA
・ニッポンコムジェスト・ヨーロッパ・ファンドS.A.
・TMA長期投資ファンド
・さわかみファンド
セゾンのファンドにはバンガード社のファンドが含まれている等の特徴もありますが、なぜかどのファンドにも、同じようなファンドが組入れられていますね。( 何かの策略(笑)、偶然同じというわけはないですよね?? )
せっかく新しいファンドを立ち上げるのでしたら、それぞれのファンドで何か特徴を出して欲しいですね。そうすると、もっと面白くなるなると思うんですが。。。
この記事に対するコメント