Date:2008/04/24 00:15
ロイターが行ったアンケートの結果が面白いです。
ロイター個人投資家調査:スタンス改善、株価1万1500円以上で6割が買い
-----引用開始------
[東京 23日 ロイター] ロイターが23日にまとめた個人投資家4月調査によると、株式をどの程度の水準なら買ってもよいと考えているかについて、日経平均で1万1500円以上との回答が6割以上を占めた。
特に「1万2000─1万2500円」との回答が22.3%と最も多かった
------引用終わり-----
個人投資家が、日本株を買いたい水準は、1万2000─1万2500円だそうです。
注意点として、アンケートが行われた時期は4月7─10日。 サブプライムローンによる株価下落やドル安がやや収まり、日経平均株価は概ね1万3000円をやや上回って推移、ドルは102円付近で推移した時期だそうです。
個人的に、面白いと感じたのは、、
「当時、金融危機がようやく収まり、日経平均が13000円を回復したときだからこそ、結果が12000-12500円なのでは?」
「日経平均が13500円を超えた今調査すると、きっと違う結果が出るのではないか?」
「もっと言うなら最近の底値で12000円を切った時にアンケートを行っていれば、きっと日本株を買いたいという人は少なかったんではないでしょうか」
といところです。
当時、12500円なら購入しようと思っていた人は、結局日本株は買えずに本日までの上げ相場(約1000円)を逃してしまったわけです。 下げ相場で冷静に買いを行える人は多くない(私も駄目です(笑))と思いますが、今振り返ると絶好の買い相場だったのかもしれません。
一番の勝利者は、何も考えず(^^;にドルコストで地道に購入した人ではないでしょうか?
ドルコストでの買付けは有利でも不利でもないとも言われますが、精神的な局面などトータルで考えると、最強の投資方法なのではないでしょうか。
PR

この記事に対するコメント
結局は
結局はあれですよ
バフエットが言う誰も買いたがらない時に株を買った人が
一番の勝利者じゃないでしょうかね
私もいくつかの中国株底値で拾う事出来ましたから(笑)
割と底値近辺で拾った電力株今日爆上げで驚きました(笑)
更に明日から印紙税が大幅引き下げなんで再び上昇
トレンドに乗れればいいのですが
ドバイ株配当小切手画像アップしてみました。
何かツッコミあればよろしくどうぞ^^
Re:結局は
>結局はあれですよ
>バフエットが言う誰も買いたがらない時に株を買った人が
>一番の勝利者じゃないでしょうかね
そうですね。
要は、「安く買って高く売る。」だけなんですが、、それが実践できないところが難しい部分ですね。
>私もいくつかの中国株底値で拾う事出来ましたから(笑)
>
>割と底値近辺で拾った電力株今日爆上げで驚きました(笑)
>更に明日から印紙税が大幅引き下げなんで再び上昇
>トレンドに乗れればいいのですが
中国もかなり調整してます(A株だけ?)が、そろそろ底値でしょうか?
雪風さんみたいに個別株までは分かりません(最近調査不足で市場全体も良く分かりません(笑))が、良い仕込み時期が来ているような気はしますよね。