Date:2009/03/02 00:08
ここ半年ぐらいで、利益が赤字に転落する企業が増えてきましたね・・・。 久しぶりに日経平均のPER等を確認してみますと、・日経平均 ・・・ 72.04倍
・東証1部全銘柄(TOPIX) ・・・ 68.98倍
(こちらのデータより)
でした。
上記のPERの計算では、利益が赤字(マイナス)の場合も除外せずに計算してますので、プラスマイナスの結果、収益が0に近づけばPERは無限大に近づいてしまいます。
素直にPERの数値を信じると、、、バブル並みに株価は高いという評価になってしまいますね。PER=20を目指すと、株価は4分の1? 日経平均は2000円ぐらい? となってしまいますね(汗)
こういう危機的状況では、PER等の指数も上手く機能しないということでしょうか。
そういえば、長期投資の研究では大変有名なシーゲル博士(こんな本を出しています)が、「S&Pが出しているPERやEPSは、計算方法が間違っている。 実際はもっと低い(割安)である。」と、Wall Street Journalに記事「The S&P Gets Its Earnings Wron」を投稿しています。
シーゲル博士の「The S&P Gets Its Earnings Wron」によると、
- S&P500等は時価総額でウエイトをかけて指数を計算している(時価総額が大きいExxon-Mobilは、5%のウエイトで株価が反映される。 一方時価総額の小さいJones Apparelは、0.04%とほとんど影響を及ぼさない。
- しかし、収益(利益)というと、Exxon-Mobilの稼いだ収益とJones Apparelの稼いだ収益は、同じウエイトで平均されてしまう。(収益については、時価総額でなく、単純平均)
- 時価総額が大きいExxon-Mobilが100億稼いだとして、時価総額の小さいJones Apparelが100億赤字を出せば、S&P500として結果収益なしとなるがそれで良いのか?
- 収益も時価総額でウエイトをかけるべきだ。
- 独自に計算し直すと、収益が現状よりも80%も高い(株価が割安)と計算できる
うーん、収益を時価総額でウエイトをかけても本当に良いのかが難しいですね。
S&P500を1つの企業と考えると、Exxon-Mobilの収益とJones Apparelの収益の単純な和が、S&P500の収益と考えられますので、S&Pの計算方法で良いのでは? と個人的には思ってしまいます。 もちろん、現状の日経平均のPER=72倍を見るとシーゲル博士の意見も無視できないかも知れません。
ちなみに、海の向こうでもかなり論議を呼んでいるようです。(反対意見が多そう)
Seeking Alpha > Jeremy Siegel: More Right than Wrong
Seeking Alpha > Siegel vs. Standard & Poor's
どちらにしても、「金融危機の時は従来の手法が上手く機能しない場合がある」と1つ賢くなりました(^^;
PR
この記事に対するコメント
こんばんは。
ここまで来ると「逆バブル」っていう感じがして笑うしかないですね(笑)。
不況の底が近くなるとはPERが高くなる、と言いますし、そろそろ底をうってくれるかなあなんてひそかに期待しています(^^ゞ。
Re:こんばんは。
田舎のKenさん、こんばんは
>不況の底が近くなるとはPERが高くなる、と言いますし、そろそろ底をうってくれるかなあなんてひそかに期待しています(^^ゞ。
という期待を裏切るか如く、AIGが大損失を計上してましたね。明日のマーケットが穏便に済むと良いんですが、、、
無題
まさに崩壊ですね。大クラッシュにならなければいいけども。
ほんと先週末に意味不明の暴騰で7&iだけでも売り抜けられて助かりました。
キャッシュは6割ほど、持ち株はしゃあないっすが、いくつかは損切りするかも。
まあ、原則、様子見で。5500あたりまで覚悟。
無題
日経強い(^^) えらい!
Re:無題
七誌さん、こんばんは。
ここ2,3日、意外に米国に引きずられないで、反発しましたね。
円安が効いているのかも知れませんが、ここで日本の底力を見てみたいです(^^
はじめまして
こんにちは!
初めてコメントさせていただきます、みはるんと申します。
約1年前より株式投資をさせていただいております。
(ちなみに、リンクのURLでは、みはるんはイラストを担当しています。文章は全然かけません。。。)
モンチさんのブログにはいつも、勉強させていただいてます(*´∀`*)
最近PERを覚えたのですが、日経平均にもPERがだせるんですね!
初めて知りました。
それにしてもなぜ72倍のような数字になってしまうのでしょうか><; 日経平均が2000円とか怖いです。。
こんな株初心者ですが、モンチさんのブログで勉強させてください~ ~(´ー`~)
そしてご迷惑でなければまたコメントさせてください(笑
でわでわ
Re:はじめまして
みはるんさん、はじめまして
サイトにご訪問ありがとうございます、コメント大歓迎です(一言コメントでも嬉しいです)
日経平均のPERがどの程度役立つかはさておき、PERは、逆数を取って(益回り=債券で言う利回り)、長期債券の利回りや、リートの利回りなどとも比較できますので、個人的にはお気に入りの指標です。
P.S
癒し系のイラストですね。サイトが華やかに見えて羨ましいです。