Date:2008/11/23 23:54
アルファ(α)・・・チャート分析やファンダメンタルズ分析を駆使し、市場平均を上回る超過リターンのこと。A株を買って+10%値上がりした際に、市場平均が+5%しか値上がりしていなければ、超過リターン(アルファー)として+5%を得ることができたことになります。ベータ(β)・・・単純に市場全体のリターン。 個別株のリスクを分散投資することで排除して残ってしまうシステマティック・リスク。
何故こんな当り前なことを書くかというと、
最近、私のブログのジャンルが”アルファ狙いなのか、ベータ狙いなのか”、よく分からなくなってきました(汗)
そもそも、現在の私の投資スタイルが、「ポートフォリオのコアはインデックスでしっかり運用。気が向いたときにプラスアルファを狙いに色々な手法や投資手段を試す」という、曖昧さに起因しているのだと思いますが、ブログの内容もインデックス運用を推奨しておきながら、プラスアルファを狙うようなネタがチラホラ見えます。
このブログを見に来てくれている方は、きっとインデックス投資家が多いと思いますが、インデックス運用だけをネタにすると面白そうな記事を書くのが難しくなりますし(私は文才がないので)、だからといってアルファ狙いの記事がどれだけ需要があるのかも不明・・・(汗)
と前置きがかなり多くなってしまいましたが、
記事の内容の需要を計るために「拍手機能(
PR
この記事に対するコメント
無題
fxしちゃダメよ
Re:無題
>fxしちゃダメよ
そのこころは? (^^;
おもしろいですよ。
いつも拝見しています。
ブログは 御自身が一番楽しいことを書くのが一番 面白いです。
そうすると、似た人たちが集まりますから。
読者を意識する姿勢はすばらしいですが、 書き手としては記事が書けなくなり、結果として更新回数が少なくなってしまいます。
気楽に 御自身の個性を目いっぱい出して書いてくださいね。
楽しみにしています。
Re:おもしろいですよ。
aru999さん、こんばんは。
>ブログは 御自身が一番楽しいことを書くのが一番 面白いです。
>そうすると、似た人たちが集まりますから。
目から鱗が落ちるご意見ありがとうございます。無理せず自然体で、コミュニティーができると理想ですね。
基本は、ない袖は振れませんので、私の得意分野の記事しか書けないんですが、同じ書くなら、人気の無いジャンルはそれなりに、人気のあるジャンルは一言多めに書こうかと思っています。
無題
僕はモンチさんに文才を感じます。(^^)b
Re:無題
水瀬さん、こんばんは。
>僕はモンチさんに文才を感じます。(^^)b
それは、ブログを書き初めて以来、初めて聞く褒め言葉です(^^; ありがたく受け取らせて頂きます。
(いつも誤字脱字がおおいので、せめて、その点だけでも何とかしなくては、、)