Date:2008/11/24 23:48
GMをはじめ米国の自動車産業がドタバタしている間に、シティグループに動きがあったようです。米政府がシティグループ救済、不良資産保証・優先株取得へ(fromロイター)
[ニューヨーク 24日 ロイター] 米政府は23日遅く、同国の金融大手シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)の救済策を発表した。
同社が保有する高リスク資産3060億ドルに多額の損失が発生した場合、損失の大半を政府が肩代わりするほか、先に実施した250億ドルの資本注入に加え、新たに200億ドルの資本を追加注入する。
政府はシティの優先株を取得する。優先株の配当利回りは8%。
同社が保有する高リスク資産3060億ドルに多額の損失が発生した場合、損失の大半を政府が肩代わりするほか、先に実施した250億ドルの資本注入に加え、新たに200億ドルの資本を追加注入する。
政府はシティの優先株を取得する。優先株の配当利回りは8%。
自動車産業ビッグ3の政府支援は、皆さんご存じのように、非常に雲行きが怪しくなっています。そして当初は「選択肢としてない」といっていた連邦破産法も検討するとニュースで発表していました。そんな暗い雰囲気の中で1つの明るい光が見えてきました。
それにしても、
かなりの資金注入の受けるために、それ相応の代償が支払われるようです。
- 200億ドルの資本を追加注入は、優先株という形で政府から受ける。その配当利回り8%。(かなり厳しい)
- 今後3年間の配当は政府の許可が必要
- 一部役員の報酬カット
後は、GMなどの自動車産業をどうするかですね・・・。
時価総額20.54Bドルのシティを救うついでに、時価総額1.90 BドルのGMも救ってあげてください(苦笑)
PR
この記事に対するコメント
無題
シティの口座を閉じるかどうか悩んでいたんですが、ひと段落着いたようで安心しました。
まあ、まだまだわからないですけどね。
それにしても、GMどうなるんですかねえ。
コワイコワイ
Re:無題
マルキールさん、こんばんは。
シティについては、これで落ち着いてくれると良いですね。GMについては、せめて、今破産させるのだけは何とか防いで欲しいです。