Date:2008/04/20 00:06
世界分散マーケットポートフォリオを組んでいる方には、「関係ない」とツッコミを入れられそうですが、
たまには、各国の株価の成績なども確認すると今後の戦略に役立つかも知れません。
もちろん、世界中の株価を一から調べるのは無理(<個人的には)ですので、インデックスETFの結果を使って確認してみます。
(注意: よってインデックスETFが設定されていない国はランキングに入っていません)
---------
1.カナダ +19%
2.ノルウェイ +13%
3・スペイン +10%
4.香港 +10%
---------
※過去1年の成績、通貨はUSD換算
です。
今からちょうど1年前といいますと、チャイナショックがあり、サブプライム問題が注目され始めた時期ですので、株価が高かった最後の時期だと思います。
その時からも伸びている国があるんですね。
参考までに同時期の世界の株価全体を示す、「THE WORLD INDEX」は、-4.54%でした。
では、逆に成績の悪い国はどこだったのでしょうか?
---------
1.アイルランド -25%
2・ニュージーランド -17%
3.日本 -14%
---------
※過去1年の成績、通貨はUSD換算
でした。
また、サブプライムの震源地であるアメリカですが、
・アメリカ -5.2%
でした。
地域的に言うと、過去1年では
・ヨーロッパ
・パシフィック(日本を除く)
の地域の成績が良かったみたいです。
日本とアメリカの比率が割りと高い、私のポートフォリオって、、、、成績が悪いわけです。
(私のポートフォリオ → 日本:住んでいる国なので比率が高い、 アメリカ:一番大きな市場なので比率が高い)
■参考資料
MSCI > MSCI Index Performance
PR
この記事に対するコメント
無題
いつも勉強になります。
たまたまかもしれませんが、
私自身が強く興味をそそられて、
なるほどって思える内容だと感じてます。
数か月前の週刊朝日には、
ユーロ危険って書いてあって、
欧州株がボロボロだってかいてありました。
おかしいなあ?他よりマシなイメージがあるのに
って思った記憶があります。
雑誌の書くことは鵜呑みにできませんね。
投資関連の雑誌は金融機関の回しものっぽい感じかあるし。
特に売買を繰り返させる投資術を
進める本が多いように感じました。
(たまに図書館で読むんですが)
そろそろ、手数料、信託報酬が安い
「日本のインデックスファンド」を買おうかなって思ってます。
資金が小額しかないのですが、
選挙が近いと株価上がるようなイメージがあるし、
ダイブ、日経平均も回復の方向に動いてるから、
数か月で10%は上がりそうな気がしてます。
Re:無題
いつもコメントありがとうございます。
良い励みになります。
>数か月前の週刊朝日には、
>ユーロ危険って書いてあって、
>欧州株がボロボロだってかいてありました。
景況感で言うと、まちまちで
ドイツ等はプラス、イギリスはマイナス
っていう感じだと思ってます。(間違っているかもしれませんが)
>雑誌の書くことは鵜呑みにできませんね。
>投資関連の雑誌は金融機関の回しものっぽい感じかあるし。
>特に売買を繰り返させる投資術を
>進める本が多いように感じました。
ついつい「1年で倍になる」とかの特集を見ると手にとってしまうのですが、
読んだ瞬間に自分の投資法に疑問を持ってしまいます。
長期投資を目指す私にとっては、毒です(^^)
>選挙が近いと株価上がるようなイメージがあるし、
どうでしょう、最近はネガティブ要因の気もしますよ(笑)
無題
モンチ様
こんばんは。スライルです。
いつも、アメリカと日本に意識がいっているので、参考になります。カナダとノルウェーって、こんなに伸びていたんですね(゚o゚*)
サブプライムの震源地であるアメリカが、-5.2%なのはわかるんですが、それに比べて日本の-14%は下がりすぎですね。
桜大和王さんが上記でおっしゃっているとおり、雑誌は広告スポンサーの意向に沿った作りになりがちですから、買い煽りというのは一理あるかもしれません。
でも、わかっていても、専門家の銘柄解説を読むと買いたくなっちゃうんですよね。悩ましいところです(-ω- )
Re:無題
スライルさん、こんばんわ。
>いつも、アメリカと日本に意識がいっているので、参考になります。
そうですね、私も米日しか見ないですね。
しかも大きな経済指標だけ(汗)しか確認しません。
>でも、わかっていても、専門家の銘柄解説を読むと買いたくなっちゃうんですよね。悩ましいところです(-ω- )
誰が言ったか忘れました(木村 剛氏だったかも?)が、、投資を成功させたいなら「マネー雑誌は全て捨てなさい」という話を聞いて、私は妙に納得してしまいました(^^;