Date:2009/02/11 00:17
貸株サービスといえば、SBI証券、松井証券、マネックス、カブドットコムなどが取り扱っていますが、SBI証券のサービスが良くなるようです。 過去の記事「08/07/08 SBI証券でも貸株サービススタート、、、でも気になる項目が1つあります」 でも取上げましたが、SBI証券の貸株の弱点(←インデックス投資家にとってのですが)は、国内ETFが対象外だったことでした。 このサービスの発表を見て、ETFをカブドットコムやマネックスに移管した人もかなりいると思います。
でもそこはネット証券NO1のSBI証券。 サービスが拡充され
国内ETFも貸株の対象になりました(2/12~予定)。
しかも、貸出し金利が、他社の良いどこ取りで一番良い条件です。
比較表がでてましたので引用させてもらうと、以下のようです。
(より詳細な情報については、SBI証券のサイトで確認ください。)
(引用:SBI証券>貸株サービス)
一応、注意点がいくつかありますので、本記事でもご紹介しておきます。
SBI証券で、すでにETF以外の銘柄で貸株を行なっている人
自動的にETFも貸株の対象になってしまいます。 希望しない場合は「貸出ししない」と設定する必要がありますので、注意してください
貸株を利用予定の人
貸株は金利がもらえてお得なようですが、その分リスクが伴います。
主なリスクは、
- 貸株に利用する株(ETF)は、いわゆる分別保管から外れます。SBI証券が倒産した場合、最悪、貸している株が戻ってこない場合もあります。
- SBI証券に貸した株(ETF)が利用され、第3者に貸出されますが、その貸出先が倒産した場合も、最悪、貸した株が戻ってこない場合があります。 一応、貸出す際に担保を取っていると思いますので、0円ということはないと思いますが、、、何が起こるか分からない世の中ですので。
証券会社を分けて貸株を利用するなど、上手くリスクをコントロールしながら+αを狙っていきましょう!!
PR
この記事に対するコメント
そうでしたか^^
SBIもETF対応するようになりますか・・・それはそれは・・・ですね。
モンチさんが伝えられている通りリスクもありますので、少々悩みますなぁ。
私自身はマネックスで貸株しています。日本株ETFは楽天でも保有しています。ですから、リスク分散はできていると思いたいのですが・・・希望的観測にすぎないかもしれませんTT
Re:そうでしたか^^
木星さん、おはようございます
たまに、証券会社の財務状況を見ておけば、いきなり倒産という事態にはなりにくいとは思います。大きな赤字が出たとか大不祥事があった場合に、すぐに貸株中止のすれば良いことですし、そんなに神経質になることはないと思いますよ。
無題
リスクはあるかもしれませんが・・・・・・・・・・
使ってしまいそうです。。貸し株には申し込んでいます。。
Re:無題
silencejokerさん、あはようございます
どの資産でもそうですが、リスクを考え始めると、どこまでいっても0にはならないと思いますので、どこかで線引きしないといけないのはしょうがないですよね。 しっかりした財務の証券会社ならそこまで気にしなくても良いとは思います。
SBIがETFも貸し株解禁ですね!
はじめまして!私は遺言、相続を切り口とした独立系FPです。
SBI証券もETFの貸し株解禁するようですね!私のメイン口座だったので塩漬けになったETFを少しでも損失補てんができますし、クライアントにもお勧めすることができます。^^
今後もモンチ様と様々な情報交換をさせて頂ければと存じます。
私のブログにもよろしければ一度遊びに来て下さいね!
それでは、今後とも宜しくお願いいたします。
Re:SBIがETFも貸し株解禁ですね!
総曲輪 守さん、はじめまして
>クライアントにもお勧めすることができます。^^
ご存じだと思いますが、リーマン破綻時には、一時的にリーマンに貸していた株が凍結されるという事態が起きてもいますので、 「リスクは存在し、実際に発生しています」とご注意の上で、お薦めしてあげてください。
無題
貸し株は一時期やってましたが、今は外しています。
ご指摘のリスクは結構大きいと判断しました。
Re:無題
うさみみさん、こんばんは。
>ご指摘のリスクは結構大きいと判断しました。
全米で5本の指に入る投資銀行も、続々といなくなる時代ですので、その判断もありだと思います。
あとは、景気が悪いときは止め、良いときは貸株するという戦略でも良いかもしれませんね。
担保
貸出先から担保をとっている旨は、SBI証券の貸株説明に明記されていました。
「担保で株買って返還」「株を買えないときは代価賠償」という趣旨のことが書いてありました。
Re:担保
NONAMEさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
ほんの少しだけ、リスクが軽減されましたね(^^;
無題
わたしもSBIで ETFを保有していますが、
便利になることはうれしいことです。
実際に、貸し株にするかは これから考えますが。。。
個人的には、SBIで株の代用有価証券で、日経225ミニが
できるとうれしいのだけれど。。。
電話したら、SBIのサポートで「できません!」と明言されました(汗
投資家にも、証券会社にも厳しい環境だから 選択肢をどんどん広げてほしいです。
Re:無題
saru999さん、こんばんは
そうなんですか、先物などはやらないのでよく知らないんですが、証拠金は現金のみなんでしょうか? ETFを入れて255ミニとは、リスクが高すぎるかも知れませんよ。