Date:2007/11/30 23:43
雑談です。。。本日のニュースですが、投資家より一般消費者としての観点で、、
全国コアCPIがプラス転換でも、利上げ観測盛り上がらず
-----引用開始-----
[東京 30日 ロイター] 10月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合、コアCPI)は昨年12月以来、10カ月ぶりにプラスに転じ、民間エコノミストの間では、今後もコアCPIのプラス幅が拡大するとの見方が大勢で、一部には年明け以降に前年比0.5%程度の上昇を予想する声もある。
-----引用終わり-----
ようやくデフレ脱却ということですが、、、消費者の立場で言わせていただくと「物が高くなったよね(涙)」です。
電化製品などあまり買わないものはまだデフレ気味ですが、身近な製品である、石油(ガソリン、灯油)、食品などの値上がりが大きいですね。
また、今年冬のボーナスは減少傾向のようです。
私のような一般サラリーマンは、収入が減り、支出が増えるという厳しい状況になりつつあります。
とこのあたりから投資家目線で、、、
・物価上昇が始まったが、消費が伸びたわけでなく、原油高などが原因の悪い上昇
・所得が増えていないので、今後の景気が先細りそうである
日本の経済は、悪いスパイラルに入ろうとしていますね。 ほんとにみんな不幸になる悪い物価上昇が続きそうな気がします。 いったい日本の経済はどうなってしまってるんでしょうか、景気復活の予感が、、、
根本の原因は何なんでしょう
・少子化?
・莫大な日本の財政赤字?
・国策がみうけられない政治?
日本以外のアジアは非常に元気ですので、ますます資金が日本国内から逃げていくんでしょうね?
我々投資家も、日本売り、海外買いなのでしょうか、、(FXでいうと円ショート)。
という日本売りの投資家が多いのが、日本景気を減速させる原因だったりして(汗
PR
この記事に対するコメント