Date:2008/05/28 23:44
「マネックスが海外ETF(米国)を取扱う」というニュースが、色々なブログでも話題になっていますが、まだまだ詳細な発表がありません。マネックスからの発表を見たときは嬉しかったのですが、 冷静に考えると、
「6月下旬の詳細が決まったときに発表したほうが良かったのでは、、、 先行して発表すると皆さん妙に期待してしまうので、通常レベルの発表だと逆にマイナス効果がでるのでは?」
などと心配してしまいます。
とはいっても、私も過度な期待をしていますので、裏切らないでくださいね>マネックスさん
それでは、今回(6月下旬)では無理かも知れませんが、マネックスに個人的に期待することを徒然に書きます。
第3位. 少額でも買いやすい体制を作って欲しい
・購入1回あたり30ドルなど、少額購入だと割高になるような料金体制ではなく、少額の場合は約定代金の0.5%等にして欲しい。
・さらにいうと、10口単位ではなく1口単位で買えるなどもいいですね、(って可能?)
第2位. 安くしてください
やはり後発組ですから、これぐらいのアドバンスがないと、わざわざ他の証券会社から資金を移すことはないと思います。 2つの証券会社で別々に勝って保有するのも管理が面倒ですし、、
そのマイナスを補えるぐらいの、コスト競争力を期待しています。
(基本的にはマネックスは手数料が高いので無理かなーーー)
第1位. ヨーロッパ(London Stock Exchange等)のETFを取り扱って欲しい
・イートレードも楽天も米国MMFはありますが、ユーロMMFがあるのはマネックスだけですので、ここはぜひLSE上場のETF等も取り扱って欲しいです ( ユーロ=LSEというのも変ですが(汗) )。
ただ楽天証券も(ユーロはまだなかったですが)マルチカレンシーな口座を始めるようなことを発表していますので、歩みが遅いと先を越されてしまいますよ
個人的な意見ですが、LSE上場等のETFには魅力的なのが多いですよね。
BGIグループが金融庁に許可を取っている中でも
・iシェアーズ MSCI ワールド
・iシェアーズ MSCI ヨーロッパ
等のメインディッシュもありますし、
・iシェアーズ MSCI イースタン・ヨーロッパ
・iシェアーズ MSCI トルコ
等の人気が出そうなものあります。
個人的には、以下の物の、
・iシェアーズ DJ ユーロ・ストックス好配当株式
・iシェアーズ DJ アジア/パシフィック好配当株式
・iシェアーズ S&P 上場プライベート・エクイティ
も気になりますし、
米国債券ETFとのバランスを考えて
・iシェアーズ ユーロ・インフレ連動債
・iシェアーズ ユーロ社債
等も欲しいですね。
(結構、面白そうなのが揃っていますね)
良い意味で(悪い意味でも(^^;)、 変な商品、もとい先駆け的な商品が多いマネックスさん期待していますよ。
PR
この記事に対するコメント
ありがとうございました
ETFの件ありがとうございました。
親切にURLまで(笑)
高配当株で何気に調べると我が香港上海銀行が配当利回り5%と
かなりいいのです(笑)
さて、株式市場で唯一あり得ない事ベトナムで起きてますね
最高値から60%以上もの下落が起きています。
時価総額も1兆5000億になったそうです。
中国よりもベトナムの方がバブルが弾けましたね。
購入検討したものの、買わなくて正解でした(笑)
これが引き金になって通貨危機が起きなければいいのですがね
Re:ありがとうございました
雪風さんこんばんは、
>高配当株で何気に調べると我が香港上海銀行が配当利回り5%と
>かなりいいのです(笑)
銀行(米国)も、なぜか配当利回りが高い気がします。
サブプライムで株価が下がっているので、今が買い時でしょうか(^^;
>さて、株式市場で唯一あり得ない事ベトナムで起きてますね
>最高値から60%以上もの下落が起きています。
あまりチェックしていなかったのですが、本当に酷いようですね。
通貨(VND)も、凄く荒くVND安に振れてますね。(怖い怖い)
インフレも物凄いようですし、アジア危機の再来があるかもしれませんね。