Date:2009/11/30 00:40
最近、忙しくて投資関係にあまり注目していなかったのですが、急激な円高が進み日本株が下落しているようです。 原因は、
「ドバイショック」
だそうで・・・。
ドバイ・ショック 円独歩高 週明け警戒 (東京新聞より)
ドバイ政府は二十五日、人工島や世界一高いビルなどの大型開発で知られる政府系投資持ち株会社ドバイ・ワールドと傘下の会社が抱える、総額五百九十億ド ル(約五兆円)の債務の返済延期を投資家に求めると唐突に発表した。米格付け会社は「これは債務不履行に当たる可能性がある」と指摘。慌てたのは新たな損 失を抱える恐れが生じた世界の金融機関だ。
「第2のリーマンショック」と大きく報道されていたりしていましたので、非常に不安だったのですが、まだ5兆円の債務の返済延期の要請だけのようです。 リーマンショックが60兆円ほどの損失と考えると1/10の規模のようです(ショックには違いないですが規模は全く小さいはず?)。
(SeekingAlpha > Dubai Default Risk より引用)
上のグラフは、ドバイソブリン債5年のCDS(credit default swap)の推移のようですが、一気に541bpsに跳ね上がったようです(信用リスクを保証してもらうのに5.41%のコストを払わないといけない)。 でも、リーマンショックの時は1000bpsを超えていましたので、そこまで深刻だと思っていないみたいです。
ひょっとすると、思った以上に早く回復するかもしれません(^^;; 希望的観測(?)
でも為替については、日本もそんなに楽観できる状況ではないので、一方的に円高が続くとも思いにくいです(^^;; これも希望的観測(?)
皆さんは、良い買い場だと思ってコツコツと積み立て投資を行ってくださいね
番外編
上図の引用先である「SeekingAlpha > Dubai Default Risk」で、もう一つ面白い表がありましたのでこちらも引用
(SeekingAlpha > Dubai Default Risk より引用)
各国のCDSのコスト一覧です。ドバイは先ほど書いたとおり541.2bps(約5.4%)ですが、2008年末の645bpsに比べると16%減なんですね。 で、よく見ると、1国だけ昨年末よりコストが増加(88.3%増し)している国がありますね(汗)。 しかも現状は中国と同じぐらいの値になっています(汗)。 頑張れ日本!
PR
この記事に対するコメント
無題
参考になりました。ありがとうございます。
Re:無題
Tansney Gohnさん、こんばんは
ありがとうございます。何かに役立っていればば幸いです。