Date:2009/02/26 00:58
あまり注目されていませんが、以下のETFが本日からスタートしました。三菱UFJ投信「MAXIS 日経225上場投信」(証券コード1346)
(詳細は三菱UFJ投信のサイトでご確認ください)
色々な会社が参入し市場が盛り上がるのは嬉しいことなのですが、日経225連動のETFとは・・・・、株価上昇で市場が活発なときならともかく時期が悪いですね。 おかげで、皆さんからスルーされてます??(汗)
一応、ライバルが多い日経225に参入ということで、三菱UFJ投信も色々と頑張っているようではあるのですが(^^;
例えば、
- 信託報酬:0.1785%(税込) で、他の日経225ETFよりも安い
- 最低売買単位:1口 で、買いやすい
せっかくなので、日経225ETFを比較してみました。
名称 | 信託報酬 (税込み) |
売買単位 | 本日の出来高 |
ダイワ上場投信-日経225 (大和) |
0.231%(現状) | 10口 | 106,390 |
日経225連動型上場投資信託 (野村) |
0.231%(現状) | 1口 | 749,957 |
iシェアーズ日経225 (BGI) |
0.315%以内 | 10口 | 4,360 |
上場インデックスファンド225 (日興) |
0.23625% | 10口 | 277,400 |
MAXIS日経225 (三菱UFJ) |
0.1785% | 1口 | 3,267 |
初日なので出来高は冴えませんが、その他の面では魅力があるかも知れませんね。
(出来高が100,000の大台を超せば、個人的には良い感じのETFになると思います)
比較して改めて思うのは、BGIのETFは大丈夫??
PR
この記事に対するコメント