Date:2007/07/23 23:52
口座チェックを行いにイートレード証券にいきました。
そこに、こんな商品が、、
・他社株償還条項付社債<ソフトバンク株式会社>
・年率:9.00%
・残存期間3ヶ月
・7/20より売り出し開始
(詳しくは、こちらで)
どう思います? 魅力的ですか? もし魅力的だと思った方がいましたら、
「だまされてはいけません」
と声を大に言わせてもらいます。
これは知る人ぞ知る(^^;、EB債です。 こんな投資家をバカにすような商品がまだ存在するとは、、、(いや、最近、仕組み預金とか、投資家をバカにしたような商品が多いですね)。こんな商品を設定する会社や販売する会社は見切ってください。
知らない人は、どれだけ投資家に不利なものかを書きますので最後までお付き合いください。
まず、商品の説明
債券を買ったときのソフトバンクの株価を参照価格として、、
・償還時に株価が、参照価格が下がったとき、株で償還されます。
つまり、株価が下がっていれば、その下がった株を渡されます。
ただし、クーポンの利子10%は付きます。
まとめますと、下がるリスクは、株価とまったく同じです。(クーポンの利子はつきますが、)
・償還時に株価が、参照価格が上がったときは、現金で償還されます。
つまり、いくら株価が上がっていようとも、その利益は発行体に搾取され、投資家には何ももらえません。
もらえるのは、クーポンの利子10%だけです。
まとめますと、上がった時のリターンはMAX10%です。
2つのことをさらにまとめますと、
・債券の形のようですが、リスクは株と同じです。また、リターンは10%までです。
リスク無限大、リターン10%まで の投資家をなめた設定です(プレミアムとして利子10%をもらえますが、、)
しかも、ソフトバンクといえば値動きが激しい銘柄ですから、そのリスクの大きさは語るまでもありません。
結論、 普通に株を買ったほうがましです。
だまされてはいけません。
(といってもソフトバンクの株を単体で持つのはリスクが高すぎますが、、)
-----------
そもそも、「他社株償還条項付社債」って名前がよろしくないですね。
もっとわかりやすく「利益限定型株式」とかの方が、真実を表してます。
PR
この記事に対するコメント