Date:2007/11/19 23:53
少し前の記事「東証に韓国ETF上場」にも書きましたが、本日より韓国株式市場のインデックスである「KOSPI200(韓国200種株価指数)」に連動するようにETFのKODEX200が、東証で取引開始されました。少し前に出た中国市場に連動したETFと違い、今回は静かなスタートになった気がします。
・初値は基準価格を2%上回る2990円、 そして2890円で終わっています(詳細はこちら)。
・出来高は、6400口で、売買高は、1800万円
非常に取引が少ないですね(汗) 100口単位ですので、最低買付け単位で全員買ったとしても64人しかいない(本当に??)
また、まだ全ての証券会社で購入できるとは限らないようです。
最初、イートレードで確認しようと思ったのですが、どうもまだ取り扱ってないようでした。(単に見つからないだけ?)。 マネックスだと購入可能のようでした。
今回は、例の中国のETFと違い、変な値動きはしなかったみたいですね。
KODEX200が、23,975ウォンで、1ウォン=0.12円ぐらいですので、日本円換算で、約2880円
そして、今日の終値が2890円
非常に合理的な数値ですね。
ということで、
信託手数料も安く、一応合理的な値がついてますので、韓国に投資したい場合に、韓国ETFは良い投資手段ですね。
でも、ひとつ心配なこととして、こんなに取引き数が少なくていいでしょうか?
PR
この記事に対するコメント
さびしいスタートです。
予想以上に寒いスタートとなりましたが、ラインナップがそろうまでは辛抱が必要かもしれませんね。
海外ETFならなんでも盛り上がるわけじゃない事を東証の方や運用会社の方が理解する良い機会になったと思いますので、メジャーなETF上場を期待したいところです。
Re:さびしいスタートです。
>道産子さん
びっくりするほど寒いスタートでした(汗)。 やはり、韓国ETFというのがまずかったんでしょうね。 初心者が飛びつくような華やかさもありませんし、かといって玄人受けするような市場でもないですし、、
次こそは、バークレイズさんに頑張ってもらって、金融庁に登録済みのiSharesシリーズを東証or大証から出して欲しいですね。
無題
先の上証ETFと比較すると恐ろしくおとなしい立ち上がり
ですね。取引量の少なさは懸念事項です。
しかし、
・上証ETFの極端な加熱→急降下
・最近の株式市場の下落基調
という昨今の条件が上場直後の買いを敬遠させて様子
見ムードを形成させているかもしれませんので、このETF
の成り行きはしばらく見守ると面白いかもしれません。
Re:無題
>吊られた男さん
静か過ぎるスタートが、株式市場などの外部要因なら良いんですが、、本当に人気薄ならまずいですよね。海外ETF上場の熱がさめると大変です(汗
ちなみに、、本日の出来高は、3,600口(笑)
前日の半分ぐらいです。