Date:2008/10/02 00:24
今月の資産の推移ですが、、、先月に比べて、、 -10.3%の下落でした。
今月は、歴史的な瞬間を目の当たりにしました。
- ファニーメイ、フレディマックの救済
- リーマンブラザーズの破綻
- AIGの救済
- ワシントンミューチュアルの破綻
- ワコビアがシティに合併される(救済)
- そして、金融安定化法案の否決による史上最大の下げ
さて、今月の市場環境を見てみると
日本
・TOPIX : 1242.10 から 1087.41 へ -12.5% の下落
アメリカ
・NYダウ:11545.63 から 10850.66 へ -6.0% の下落
ユーロ圏
・ドイツDAX:6400.85 から 5831.02 へ -8.9% の下落
・英FT100:5636.6 から 4902.5 へ -13.0% の下落
新興国
・香港 ハンセン:20999.32 から 18016.21 へ -14.2% の下落
・上海総合 :2380.468 から 2293.784 へ -3.6% の下落
・インド SENSEX:14412.99 から 12850.42 へ -10.8% の下落
どの地域も見るに無残な結果になっています。
最後に為替相場
ドル円 : 107.67 から 104.79
ユーロ円: 157.88 から 150.77
今月もユーロが大きく調整しています。
■応援のクリックを、、、にほんブログ村(中長期投資)
PR
この記事に対するコメント
無題
EFA(日本・英国2国の組入れ比率が約50%)の下げが大きい理由がよく理解できました。
Re:無題
レバレッジ君さん、こんばんは。
>EFA(日本・英国2国の組入れ比率が約50%)の下げが大きい理由がよく理解できました。
あとは、EURJPYが弱いのが効いていますね。一時期170円でしたが、最近は140円台ですからねー