Date:2008/04/26 15:24
ブログのデザインを微調整しました。(^^;(調整中にサイトを訪れた方の中には、デザインが崩れるなどの現象に遭遇してしまった方もいるかもしれませんね、ご迷惑をおかけしました。)
今回の主な変更点は、
- 基本の文字サイズを大きくしました
・・・色々調べたところ、読みやすい体裁はこんな感じのようです。 - 文字サイズを自由に変更できます
・・・右上の「文字サイズ変更」で設定できます。 - 表示される速度が少し速くなった(?)
・・・スクリプトなどを整理整頓
ただ、今回見直そうと思った本当の理由は、、、、
「当ブログのタイトル”小金持ち父さんの資産設計塾(?)”で、Google検索すると本ブログが検索上位に表示されない、、、何故??」
という理由だったりします(笑)。 他の方のサイトで検索すると、だいたい該当ブログが検索1位に表示されているみたいですが何故??
こういうのを称して、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)と呼ぶらしいのですが、それによると、「プログラムに理解しやすいHTMLを書け」らしいのです。 一方私のサイトは、タグが閉じてない(汗)など駄目駄目のサイトでした。
見た目はほとんど変化がありませんが、実は。HTMLの記述を大幅に変更しています(笑)
さて、効果はどれくらい出ますでしょうか??
PR
この記事に対するコメント
無題
モンチさん、こんばんは。
グーグルは、アルゴリズムの変化が結構あるらしく、今まで上位表示していたものが、下がってしまうことが多々あるそうです。「プログラムに理解しやすいHTMLを書け」ということは、メタタグやキーワードタグを入れられたんでしょうか(私は面倒くさくてやっていないんですが)。
デザインは、確かに見やすくなった気がします。ユーザビリティ的にも良いことだと思います。
Re:無題
スライルさんこんばんわ。
>グーグルは、アルゴリズムの変化が結構あるらしく、今まで上位表示していたものが、下がってしまうことが多々あるそうです。「プログラムに理解しやすいHTMLを書け」ということは、メタタグやキーワードタグを入れられたんでしょうか(私は面倒くさくてやっていないんですが)。
メタタグのdescriptionだけは、忍者ブログ(<私が使っているサービス)で上手く設定できなかった(全ての記事で同じ内容になってしまう。。。)のですが、その他は、きっとバッチリです(^^;;
後は、良い記事を沢山書いて、外からリンクを貰うことぐらいでしょうか?
別に検索順位は気にしていなかったんですが、、私のサイトに(相互ではないんですが?)リンクを頂いているサイトに、「小金持ち父さんの資産設計塾(?)は検索しても出てこなかった」という気になる記述を見つけてしまったので、ついつい手を出してしまいました。