Date:2007/11/04 23:49
海外ETFを使った投資を行う場合、米国・欧州・日本といった感じで分散するのが、一番オーソドックスな投資になると思います。
その場合、
・日本は、TOPIXに連動する日本のETF
・米国はS&P500に連動する、S&P500Index(IVV)
で良さそうな気がします。
そして残りの欧州についてですが、現在購入できるのは、以下の海外ETFです。
iShares S&Pヨーロッパ 350インデックス(IEV)
(楽天証券で買えます)
ただ、買えないまでも金融庁に届出済みのものに、以下のものもあります。
iShares MSCI ヨーロッパ(IMEU)
今、 S&Pヨーロッパ350を買うか、どこかの証券会社でMSCIヨーロッパを取り扱ってもらうまで待つか、悩むところです。
ということで、私自身がどちらを買うか悩んでいましたので、簡単に比較してみました。
さて、2つの違いを比較して見ますと、
S&Pヨーロッパ350 (IEV) | MSCIヨーロッパ (IMEU) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本で買える? | 購入可能 | 買えない (届出は済んでいる) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
管理報酬(年) | 0.60% | 0.35% | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上場場所 | ニューヨーク | ロンドン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基準通貨 | ドル | ユーロ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投資対象 |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | ヨーロッパを代表する大型株 350銘柄に分散投資 |
ヨーロッパの市場規模に 合わせて投資 投資先は500銘柄以上 |
調べてみて分かったんですが、この2つのETFは、ほぼ同一とみても問題なさそうです。
日本で言うと、TOPIXと日経225ぐらいでしょうか?
信託手数料は、MSCIヨーロッパ (IMEU) のほうが安いですが、そこまで気になる差でもないですね。 それより悩んで買わないほうが問題ありですね(^^;
最後に、2つのパフォーマンスですが、(2005年からのチャート)
以上のような感じです。
大体似たような値動きをしているみたいです。
PR
この記事に対するコメント
無題
参考になります。
よかったらこちらもお越し下さい。
http://blog.so-net.ne.jp/n225dairy/
Re:無題
>参考になります。
>
>よかったらこちらもお越し下さい。
>http://blog.so-net.ne.jp/n225dairy/
いつも読んでくださってありがとうございます。
そちらのブログも拝見させていただきます。。