Date:2009/10/23 00:05
09/04/04の記事「SBI債券を買いました」で書きましたが、ちょうど半年前にSBIから発売された6ヶ月満期SBI債(利率1.80%)を購入しました。そして、そのSBI債が本日無事に満期をむかえました。 ちゃんと0.9%(半年換算なので)の利金もありました(^^;
(もし100万円買っていたら半年で9000円。リスクは高いですが、銀行に預けるよりもリターンが高いですね。)
しかし、無事に満期を向かえたからといっても反省すべき点はあります。
今年の4月を振返ると、株価は底値をつけて少し戻し8000円を回復した頃でした。 まだまだ投資家心理も冷え込んでさらに底値をつけるかも知れないと疑心暗鬼になっていた頃だと思います。 実は、私も心の底では多数の投資家と同じで株価暴落を恐れていたと思います。
その結果、債券という守りの資産を買ってしまいました。
その後(4月~本日)、
・日経平均:約20%の上昇
・米国SP500(円計算):約26%の上昇
でした。
そうなんです! 結果論でしかありませんが、「債券なんかを買わずに株に投資した方が正解」でした。 「人の行く裏に花道あり。」という格言がありますが、まさにその通り。 良い経験をしました。
やはり、「ポートフォリオのリバランス」と「定期買付け」。
この2つを機械的に行なうことが、正しい投資方法のようです。
PR
この記事に対するコメント
無題
おつかれさまですぼくは、2009年10月のSBI債を購入しました。まぁ、自分の場合は、定期預金が満期になったので、下ろして
「もう都銀での運用はいいや!」というお金でしたのであまりリスクをあげてもしょうがなく・・・一部をSBI債という選択でした。
300のうち、100いってみました
Re:無題
矢向さん、こんばんは
ポートフォリオのバランスを保ちながら「じゃ日本債券はどこに投資しよう?」という考えでしたら正解ではないですか? 銀行よりもリスクが少し上昇しますが・・・(^^;
ちなみに、私は・・・完全に暴落に怖じけついて債券にした派ですので、負け組です。 強靱な精神があればプラスアルファをとれていたのに・・・
大事なこと
モンチさん、こんにちは。
あつまろです。
振り返ることは大切ですね。
そういうことの積み重ねが、今後同じような状況にあったときの判断に効いてくると思います。
このエントリーを読みながら、自分の判断の振り返りを習慣的にしたいなと感じさせられました。
Re:大事なこと
あつまろさん、こんばんは
暴落などの不幸に見舞われましたが、タダでは起きませんよー。 経験をしっかり積んで勉強代として取り返していきます(^^)
暴落の渦中では苦しかったですが、今考えると若い(?)間に大暴落を経験できてよかったかもしれません