Date:2008/06/13 00:17
日経平均が14000円を大きく切ってしまいましたね。原因は、、、、昨日の米国株式の下げ? SQ前? 最近の日本の経済指標が弱いから?
3月の頃に比べて、かなり市場心理も落ち着いてきたと思いますが、まだまだ一喜一憂する相場が続くのでしょうか?
年始から日本株はPERが低いのでバーゲンセール等と言っていましたが、現状はどうか確認してみます。
TOPIX(6/12) : 価格 1,363.14
予想PER : 16.06倍
実績PBR : 1.10倍
いつの間にか、PBR1倍割れからの脱却、 PERも15倍を超えていたようです。
まだ、割安だといえば割安ですが、、、、そんなに凄いというわけでもないですね。
せっかくなので比較のために、他国のPERも
・米国 NYダウ : 13.19倍
・英国 FT100 : 10.50倍
・ドイツ DAX : 11.07倍
インフレ率や金利などもありますので、一概に比較はできませんが、、、、日本より割安感がありますね(^^;
どこに投資するか悩みどころですね。。
■参考資料
世界のPER (キャピタルパートナーズ証券)
PR
この記事に対するコメント
無題
あつまろです。
よく読ませてもらってるので、勝手にリンクさせてもらってました。
海外市場と比較して日本株の立ち位置を確認するという視点大事ですよね。
でも、なかなかそういう情報を提供しているところは少ない気がします。
Re:無題
あつまろさん、こんばんは。
>よく読ませてもらってるので、勝手にリンクさせてもらってました。
これからも飽きずに読みに来てください。
>海外市場と比較して日本株の立ち位置を確認するという視点大事ですよね。
>でも、なかなかそういう情報を提供しているところは少ない気がします。
そうですね、正しい価格付けができて、精度良く日本株の立ち位置が分かればうれしいですよね。結局なかなか上手く測れないんですが(^^;
今後そういうものを求めるために必要な情報も何とか発信していきたいですね